6年生が明るい未来に繋ぐタイムカプセルに入れる手紙を作成しました。
6年生が、明るい未来に繋ぐタイムカプセルに入れる手紙を作成しました。これは、ライオンズクラブ様が企画してくださった事業で、3年後の自分へ宛てた手紙を書き、タイムカプセルに入れ埋設するというものです。手紙も出来上がりました。埋設は、来月9日(火)に行います。6年生が、中学校を卒業した翌日に掘り起こす計画です。さて、3年後の自分へどんな手紙を書いたのでしょうか?
自分の命は自分で守る。
10月6日(火)に愛南町の国道で、横断歩道を歩行中の小学生が、乗用車にはねられ、死亡するという痛ましい事故が発生しました。これを受け、本校では、全校集会を開いて、横断歩道を渡るときは、決して飛び出すことなく、必ず一旦停止をし、左右を確認してから渡ることを指導しました。また、「自分の命は自分で守る」ことを再確認しました。ご家庭におかれましても、交通安全の重要性について話し合っていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
お知らせ 「えがお3月号」「学校評価」をアップしています。
6年生が、明るい未来に繋ぐタイムカプセルに入れる手紙を作成しました。これは、ライオンズクラブ様が企画してくださった事業で、3年後の自分へ宛てた手紙を書き、タイムカプセルに入れ埋設するというものです。手紙も出来上がりました。埋設は、来月9日(火)に行います。6年生が、中学校を卒業した翌日に掘り起こす計画です。さて、3年後の自分へどんな手紙を書いたのでしょうか?
えひめ学習応援サイト
https://center.esnet.ed.jp/ouen_2/
愛媛県教育委員会HP
子どもの学びの応援サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
3月1日(月)
・コッペパン
・牛乳
・つくねバーグ
・ビーフシチュー
・ゆで野菜
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |