2020年4月の記事一覧
大生院小学校の児童の皆さん頑張っていますか?
臨時休業を開始して、今日で8日目となりました。大生院小学校の児童の皆さん、家庭生活頑張っていますか?規則正しい生活を送っていますか?
宿題は順調にこなしていますか? ゲームやユーチューブに多くの時間を取られたりしていないでしょうか? お手伝いも頑張って欲しいと思いま
す。さて、今日、学校で規則正しい生活を送っている「うずいっこ」の仲間は、低学年18人、高学年6人の合計24人です。この24人に負けない
よう、家での生活を頑張ってください。今日は、4年生の学級写真を掲載します。4年生は、個性的で元気な学年です。
4年松組
4年竹組
学習支援コンテンツのご案内
大生院小学校の児童の皆さん、お早うございます。
光村図書より、「臨時休業中の児童向け学習支援コンテンツ」の案内が届きましたので紹介いたします。
① 小学校国語 3月分:朗読コンテンツ・振り返りワークシート
4・5月分:朗読音声・話す聞く音声・ワークシート・作者インタビューなど
② 小学校書写 4・5月分:動画(道具の準備や毛筆の筆順など)・硬筆ワークシート
③ 小学校生活 4・5月分:動画(交通安全について)・写真画像(季節の動植物など)
④ 小学校英語 4・5月分:音声(Unit1~)・アニメーション動画・ワークシート
⑤ 小学校道徳 4・5月分:朗読音声
上記の学習支援コンテンツは、光村図書のホームページトップ https://www.mitsumura-tosho.co.jp/ から見ることができます。
臨時休業中の家庭学習に役立ててください。
大生院小学校の児童の皆さんへ
大生院小学校の児童の皆さん、元気に過ごしていますか? 規則正しい生活を送っていますか? 宿題は順調に行うことができていますか? 宿題プリントが終わったら、自主学習にも積極的に取り組んでください。復習だけでなく、新しい学年の教科書を読み進めてみましょう。国語の新たに出てきた漢字を覚えたりするのもいいですね。今日、学校で、規則正しい生活を送っている「うずいっこ」の仲間は、低学年21人、高学年7人の合計28人です。DVD視聴の時間は、児童の皆さんが大好きな、「鬼滅の刃」を夢中で見ていました。
今日は、「畑の先生」が来てくださり、畑の草刈り、畝作り等を行ってくださいました。学校が再び始まれば、1・2年生の皆さんが、夏野菜(きゅうりとミニトマト)とサツマイモを植える準備が整いました。児童の皆さんのために、地域の方々はいつも力を貸してくださいます。ありがたいことですね。
今日は、先日撮影した学級写真の中から、1・2年生の学級写真を掲載したいと思います。皆さん元気に過ごしてください。再会を楽しみにしています。
2年松組
1年松組
1年竹組
臨時休業中における学習サポートについて
大生院小学校の児童の皆さんへ
臨時休業を開始して、今日で4日目になりました。大生院小学校の児童の皆さん、元気に過ごしていますか。今日、学校に来て、学習や読書、スポーツに励んでいる児童は、低学年23人、高学年8人の合計31人です。みんな、仲良くルールを守って過ごしています。明日、明後日とお休みですが、不要不急の外出はできるだけ避けて、家の中で過ごしてください。自分の大切な命を守るため、お願いします。