みんなで見て、みんなで考えて

2025年6月30日 12時35分

 最高気温が午前中には30度を超え、6月なのにもう夏本番。

pict-111_0526 pict-111_0527 pict-111_0532

 暑さ到来と同時に、将来を夢見る「熱さ」あふれる、本校卒業生が今日から5日間来校します。

 大生院中学校2年生2名が、職場体験の一環で「小学校教員」を体験します。。

 高学年を中心に、「現」うずいっ子たちとかかわってくれます。よろしくお願いします。

 

 3校時、4年松組の理科「電気のはたらき」

pict-111_0513 pict-111_0514 pict-111_0516 pict-111_0520 pict-111_0523 pict-111_0525

 目に見えない「電気」を理解するのは、思った以上に難しいです。

 4年生では、電池、豆電球、モーターを使い、「電気のはたらき」について学びます。

 4年松組さんでは、担任の先生を取り囲み、机・椅子から離れ、床の上に座りみんなが集まるスタイルでの授業をよく見かけます。

 みんながより見やすく、分かりやすく、するための工夫の一つ。

 先生が一つ一つ、より近くにいる「みんな」の反応を確認しながら、教えてくれます。

 今日は、モーターカーを作り上げる活動…先生のお話の後、みんな自信を持って、意欲的に取り組んでいました。

 より分かりやすい授業、ひいては、学校スローガン「みんなが明日も行きたい学校」を目指して日々努めております。