2025修学旅行だより

2025修学旅行記にまとめてみました

2025年9月17日 13時00分

①6年生修学旅行出発です

2025年6月18日 06時20分

 今日から、6年生は広島方面へ、1泊2日の修学旅行です。

0_IMG_06301_IMG_06334_IMG_06282_IMG_06373_IMG_0638

 近くの公民館に集合し出発式。

 代表の児童から力強く、決意の言葉がありました。

 2日間、有意義な旅行になることを祈ってます。

 見送りに来てくださった保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

②しまなみ海道、第1休憩地点です

2025年6月18日 07時20分

 最初のトイレ休憩地点の「来島海峡SA」

0_IMG_06452_IMG_0647

1_IMG_0646 3_IMG_0652

 橋をバックに記念撮影、パチリ。

 バスの中、元気に過ごしています。

③広島入り、小谷SA

2025年6月18日 08時42分

 第2休憩地点、山陽自動車道下り小谷SAです。

 今のところ、天気は曇、暑さは感じません。

 バスの中は、楽しさいっぱいの子どもたちです。

0_IMG_06571_IMG_06582_IMG_06593_IMG_0660

④宮島に到着

2025年6月18日 10時05分

 今日の第1見学地、宮島へ渡るフェリー口に到着。

 初めて渡る子、初めてフェリーに乗る子、ワクワクドキドキです。

 今から、もみじ饅頭手焼き体験です。

1_IMG_06672_IMG_06703_IMG_06724_IMG_06735_IMG_06766_IMG_0674

⑤もみじ饅頭手焼き体験

2025年6月18日 11時00分

 フェリー口降りて左手に進むとすぐ、宮島伝統産業会館に入りました。

0_IMG_06861_IMG_06882_IMG_06903_IMG_06914_IMG_06935_IMG_06977_IMG_06958_IMG_07019_IMG_07030_IMG_0718

 一人2個ずつ、チョコとこし餡を作りました。

 お店の人の説明をしっかりと聞いて、肝心の焼き時間をみんなで数えながら…オンリーワンのもみじ饅頭が焼け、みんなニッコリ。

 焼きたての香ばしいにおいが、部屋いっぱいに立ち込め、完成に満足そうな子どもたちでした。

 次は商店街へ移動して、昼食です。

⑥昼食タイム

2025年6月18日 11時45分

 天気は晴れ、気温はやや高めですが、風が少し吹いています。みんな元気に旅行を続けています。

0_IMG_07201_IMG_0722

 産業会館内は飲食禁止のため、外に出てすぐの広場で、焼きたてのもみじ饅頭をパクリ。

 「うまい」

 「焼きたて最高だねー」

2_IMG_07283_IMG_07304_IMG_07326_IMG_07377_IMG_07388_IMG_07399_IMG_0740

 その後、昼食会場のお店に移動。

 ランチメニューは、ヒレカツ膳です。

 デザートに残りのもみじ饅頭を食べている子もいました。

 この後は、厳島神社、水族館、ショッピングです。

⑦厳島神社参拝

2025年6月18日 13時12分

 昼食をいただいたお店の方の案内で、厳島神社へ。

0_IMG_07531_IMG_07552_IMG_07563_IMG_07594_IMG_07625_IMG_0764

 鳥居や本殿など、いろいろとお話を聞きながら見学、参拝しました。ありがとうございます。

6_IMG_07657_IMG_0766

⑧宮島水族館、商店街ショッピング

2025年6月18日 14時27分

0_IMG_07691_IMG_07712_IMG_07733_IMG_07744_IMG_07755_IMG_0776

 水族館では、班行動でいろいろなブースを見て回ります。

 そして、お待ちかねのショッピング。

 大きなぬいぐるみを持っている子もいました。

6_IMG_07877_IMG_07868_IMG_07959_IMG_0792

 その後、昼食でお世話になったお店に戻り、ご好意で冷たいお水の給水タイム。ありがとうございました。

 お買い物も堪能していました。

⑨ホテル

2025年6月18日 17時50分

 今日の広島は、今年一番の暑さとなり、最高気温は32度に迫るほどでした。

 6年生のみんなは、休息、給水をしっかりと摂りながら元気に過ごしています。ご安心ください。

0_IMG_0807

 ホテルに到着し、野球観戦の身支度をして早めの夕食です。

 お世話になる、ザ・ロイヤルパーク広島リバーサイドさんに、感謝の気持ちで接します。

0_IMG_08111_IMG_08122_IMG_08133_IMG_08154_IMG_08165_IMG_08176_IMG_08187_IMG_0819

 メニューは、ハンバーグ、シーフードフライ、唐揚げなど子どもたちに人気の洋食プレート。

 デザートまで美味しくいただきました。

 これから、徒歩でMAZDA zoom zoomスタジアムへ。

 ホームの「広島」を精一杯応援してきます。

⑩プロ野球観戦

2025年6月18日 22時05分

 日が沈み、雨の心配は全くなく、プロ野球は予定通り、開催されました。よかったです。

0_IMG_08461_IMG_08472_IMG_08513_IMG_08534_IMG_08566_IMG_08617_IMG_08698_IMG_08809_IMG_08820_IMG_0871

 愛媛にはない、プロ野球文化。

 にわかカープファンになり、カンフーバットを手に、一生懸命、スタイルを真似ながら応援しました。

 最も盛り上がったのは、カープのファビアン選手の逆転満塁ホームラン!

 盛り上がった勢いで、7回のジェット風船飛ばし。

 近年稀に見る接戦で、みんな大満足…少し遅くなりましたが、全員無事にホテルに戻りました。

 本日のHP更新は以上となります。最後までご覧くださりありがとうございました。

 明日もお楽しみに。

9_IMG_0947

 2日目、最初の見学地は、平和祈念公園。

 資料館に向かいながら、原爆ドームや平和の鐘など見学し、記念撮影もしました。

 資料館では、班行動をしながら、原爆や戦争について調べ学習をしました。

11.ホテル出発

2025年6月19日 07時30分

 今朝は6時起床、6時半朝食。

0_IMG_09091_IMG_09102_IMG_09123_IMG_09134_IMG_09155_IMG_09166_IMG_09178_IMG_09110_IMG_0928

 みんな元気に食事会場に現れました。ご安心ください。

 ホテルの方が用意してくださった朝食をいただきます。

 昨日の思い出話など、みんな楽しそうに過ごしていました。

 ホテルの方々にお礼を言って、平和祈念公園へ…平和学習、しっかりと頑張ります!

 今日も1日暑くなりそうですが、熱中症にも気を付けながら安全に旅行を進めていきたいと思います。

 また、出来るだけ、タイムリーにHPを更新していきます。お楽しみに♪

12.平和祈念公園1

2025年6月19日 10時00分

0_IMG_09311_IMG_09322_IMG_09333_IMG_09344_IMG_09365_IMG_09386_IMG_09407_IMG_09418_IMG_09439_IMG_0947

 2日目、最初の見学地は、平和祈念公園。

 資料館に向かいながら、原爆ドームや平和の鐘など見学し、記念撮影もしました。

 資料館では、班行動をしながら、原爆や戦争について調べ学習をしました。

13.平和祈念公園2

2025年6月19日 10時40分

0_IMG_09481_IMG_09492_IMG_09523_IMG_09564_IMG_09575_IMG_09696_IMG_09707_IMG_09718_IMG_09739_IMG_0974

 近くの国立広島原爆死没者追悼平和祈念館に移動し、朗読会を開催。

 初めにDVDを鑑賞。

 次に、朗読ボランティアの方々による、本格的な「体験記朗読」。

 表現力豊かな、素晴らしい朗読に、子どもたちはどんどん惹き寄せられ…

 しっかりとメモを取りながら、聴き入っていました。

 最後は、詩の朗読。

 希望者による、読みたい詩の朗読発表もしました。

 目と耳と心で、反戦の思いを高めていました。

 ボランティアの方々、ありがとうございました。

14.平和祈念公園3

2025年6月19日 11時30分

1_IMG_09762_IMG_09773_IMG_09794_IMG_09805_IMG_09816_IMG_09847_IMG_0986

 最後は、さだこさんの像の前で平和集会。

 みんなで折った千羽鶴を捧げ、平和の詩を群読。

 黙祷も捧げ、平和への想いを強めました。

0_IMG_0975

 公園周辺は、午後からの天皇陛下広島訪問に備え、あちこち警察官や警察車両が…物々しい雰囲気でしたが、珍しい光景もいい思い出となりました。

15.広島焼きを堪能

2025年6月19日 11時55分

0_1_IMG_09992_IMG_10013_IMG_10024_IMG_10037_IMG_10075_IMG_10046_IMG_10058_IMG_1008

 次に訪れたのが、広島焼きが楽しめる、「広島お好み物語駅前広場」

 4つのお店に分かれて入店。

 焼きたての広島焼きに舌鼓。

 中には、店員さんと、昨夜の野球観戦の話題で盛り上がったお店も。

 広島の人たちの温かさにたくさん触れ、みんな元気に、鷲羽山へと出発しました。

16.鷲羽山ハイランド・帰校式

2025年6月19日 17時25分

0_IMG_10331_IMG_10382_IMG_10413_IMG_10434_IMG_10446_IMG_10559_IMG_1031

 最後の訪問地は、鷲羽山ハイランド。

 最高気温33度超えで、初めは慎重に行動していましたが、水分と休息を上手に摂りながら、楽しみました。

 絶叫アトラクションに挑戦した子、ゆったりアトラクションを楽しんだ子、駆け込みでショッピングした子…笑顔いっぱい、楽しさいっぱいでした。

0_IMG_10701_IMG_10762_IMG_10773_IMG_1078

 帰校式では、代表の人から、旅の思い出や学んだことをしっかりと述べ、同行の添乗員さんにも心を込めて感謝の気持ちを伝えることができました。

 バスは帰路についています。

 予定通り18時30分到着です。お迎えをよろしくお願いします。

 なお、到着後、いったん公民館玄関前に整列し、確認後、解散となります。

 お車は、小学校運動場も使用可ですが、社会体育が使用中ですので、ご配慮ください。

17.修学旅行御礼

2025年6月19日 21時33分

 6年生の保護者の皆様、迅速なお迎えと、駐車場使用にご協力くださり、ありがとうございました。

 大きな混乱なく、修学旅行後のスムーズなお迎えに感謝申し上げます。

 6年生からの修学旅行お土産話を、どうぞご期待ください。

 関係機関の皆様、安全な旅行催行にご尽力くださり、誠にありがとうございました。

 今後とも、本校教育にご理解、ご支援を賜りますよう、よろしくお願いします。

 修学旅行関連のHP更新は、これにて終了となります。

 たくさんのアクセス、ありがとうございました。

0_IMG_10291_IMG_1028