5月28日(日)大生院小学校運動会1

2023年5月28日 16時34分

『やる気MAX! 勝利のゴールへ 全力しっ走 笑顔で戦う うずいっ子!』の運動会

保護者の方々・地域の皆様に声援をいただきながら

また、PTAの方々が、4年ぶりに万国旗も準備してくださり

うずいっ子の笑顔と真剣顔が、応援している者に

感動を与えてくれました。

【開会式】

応援合戦は、団長の掛け声のもと、みんなの気持ちがまとまっていました。

【1 ウオームアップ体操】

今年度から、新居浜市の小学校で行っている体操です。

少し難しいところもありますが、みなさん軽快に体操していました。

【3 Help me~!(6年)】

どんなカードひくかお楽しみ。どきどきはらはら!

ご協力してくださったみなさま、ありがとうございました。

 

 

5月27日(土)運動会の準備ができました!

2023年5月27日 17時01分

午前中は、各学年の最後の練習を行いました。

もう十分練習しているので、最後の確認です。

午後からは、PTAの方にも手伝っていただき、

6・5年生はテントやグランドの準備をしました。

みなさんが手際よく進んで行ってくれたので

予定より早くできました。

4年ぶりの万国旗も、気持ちよさそうにはたはたと

はためいています。

明日は、うずいっ子へのあたたかいご声援を

どうかよろしくお願いします。

5月26日(金)全校練習3

2023年5月26日 11時06分

いよいよ明後日は、大生院小学校運動会の日です。

毎日、うずいっ子は精一杯練習を頑張っています。

うずいっ子のリーダー6年生は、自分の種目はもちろん

全体的な準備や開会式・閉会式・応援合戦なども

自分たちがしっかり練習や準備をし

全校を引っ張ってくれています。

今日は、全校で開会式・閉会式の練習をしました。

応援合戦は、特に力がこもっていました。

本番まで、体調に気をつけけがもしないように・・・

『笑顔で戦う うずいっ子』の運動会を楽しみにしています。

5月25日(木)運動会 表現編

2023年5月25日 20時47分

どの学年も、かわいさ・真剣さ・迫力満点です。

運動会当日の演技を、お楽しみに!

1・2年生「マスカット」

3・4年「新時代」

5・6年「輝」

5月24日(水)運動会の練習、毎日頑張ってます!

2023年5月24日 19時01分

うずいっ子たちは、運動会練習と勉強を頑張っています。

毎日練習を積み重ねているので、みんなどんどん自信がついてきているようです。

運動会は、得意な子もいれば、苦手な子もいます。

一人一人が自分の頑張りたいこと・挑戦したいことの目標を持って

取り組んでいます。

ご家庭での、励ましや声掛けを引き続きよろしくお願いします。

 

5月23日(火)1・2年生学校探検!

2023年5月23日 19時36分

1・2年生が、生活科「学校探検」の学習をしました。

うずいっ子先輩の2年生が、1年生を案内しました。

1年生は、いろいろな教室をみて、たくさんの発見を

したようです。

そんな様子をみて、2年生は

「1年生が『学校のことがたくさん分かった』と言ってくれたよ。」

と、うれしそうでした。

5月22日(月)全校体育2

2023年5月22日 20時18分

2時間目の全校体育で、「新居浜ウオームアップ体操」と「応援合戦」の練習をしました。

「新居浜ウオームアップ体操」は、今年度から始まった体操です。

子どもたちに、いろいろな力をつけてほしいと願って作られた体操です。

「応援合戦」は、各団長さん・応援団のみなさんを中心に、紅白どちらも迫力がありました。

各学年学級で練習しているので、全校でもしっかり息を合わせることができました。

 

5月19日(金)全校練習&おたんじょう給食

2023年5月19日 15時15分

今日は、雨の1日でした。

予定していた全校練習も、体育館で行いました。

小学校の運動会初めての1年生も

話をよく聞き、開会式と閉会式の練習を

しっかり行うことができました。

また、高学年は立っている姿勢や

礼の仕方が、きびきびとしていて

すばらしかったです。

各学年の練習も、進んでいます。

来週は、また暑くなるので

体調管理をしながら、練習に取り組みましょう。

5月生まれのうずいっ子さん

お誕生日おめでとうございます。

今年もいい1年になりますよ!

5月18日(木)1年生 そらまめのさやとりに挑戦!

2023年5月18日 19時56分

1年生が、そら豆のさやとりに挑戦しました。

初めは、少し触るのが苦手だった子も

だんだんと楽しくなってきたようです。

「そら豆の中、ふわふわしている。」

「うわっ、5つもはいっているよ。」

「パキッと音がして気持ちいい。」

歓声をあげながら、あっという間にさやとりができました。

給食室に届けて、調理してもらいました。

塩味のきいた「そら豆の塩ゆで」を給食でいただきました。

そら豆を食べるのが苦手だった子も

自分たちが頑張ったそら豆を、おいしくいただいていました。

5月17日(水)読み聞かせで本の世界へ!

2023年5月17日 17時29分

今日も朝早くから、「ふうせんの会」の方が来校くださり

読み聞かせをしてくださいました。

低学年はもちろん、6年生も、絵本の世界を楽しんでいました。

ふうせんの会の方が、読み聞かせをしていただいた後の児童の感想に

「子どもたちの発想はやわらかいな~」と感心されていました。

本を通じて、いろいろな世界やものの見方・考え方の幅を

広げてほしいなと思います。

5月16日(火)運動会練習 がんばってます!

2023年5月16日 15時49分

各学年、運動会の練習に励んでいます。

1・2年生は、体育館で表現「マスカット」の練習

みんなかわいくかっこよくポーズを決めていました。

3・4年生は、午後から運動場で表現「派手に舞え!中学年部隊」

暑さに負けず、笑顔でダンスをしていました。

「うまくなったでしょ!」とうれしそうに話してくれました。

5年生は、団体競技「レッツ5GO」

力と息を合わせて綱の引き合いです。

6年生は、団体競技「大生院春の陣!~力戦奮闘~」

騎馬戦です。初めての練習も、真剣勝負でした。

明日も暑くなりそうです。

水分を十分とって、頑張ってくださいね。

5月15日(月)力を合わせてピッカピカ!プール掃除

2023年5月15日 21時41分

5・6年生が、プール掃除を行いました。

ずいぶん汚れていたプールが

またたくまにきれいになりました。

5・6年生のみんなは、任された自分の分担場所を

一生懸命楽しんで掃除してくれていました。

ありがとうございました。

6月からの水泳学習が、待ち遠しいです。

 

 

5月11日(木)野菜の苗を植えたよ

2023年5月11日 19時35分

1・2年生が、「畑の先生」たちに教えていただきながら

サツマイモときゅうりとトマトの苗植えをしました。

1・2年生たちは、畑の先生たちと一緒に植えるのが

とても楽しそうでした。

おいしい野菜がた~くさんできますよ~に!

 

毎週木曜日は、小中合同の挨拶運動の日です。

木曜日は、少し疲れているうずいっ子もいるようですが

朝のあいさつで元気をもらっています。

 

5月10日(水)本の世界を広げよう!(読み聞かせ)

2023年5月10日 15時06分

ふうせんの会の方の「読み聞かせ」が始まりました。

うずいっ子は、読み聞かせの時間が大好きです。

本を読んでもらいながら、

頭の中でいろいろな想像を働かせています。

心でもびんびん感じ取っています。

今日も、「心の栄養」をいただきました。

ふうせんの会の方々、ありがとうございました。

今日の本です。子どもたちのことを考えながら、選んでくださいました。

5月9日(火)朝の学習で学力アップ!

2023年5月10日 14時56分

8:00~8:15は「朝の活動」の時間です。

火と金曜日は、「朝の学習」 国語や算数の基礎基本の復習に、取り組んでいます。

短い時間ですが、積み重ねていくと

1カ月で 15分×週2回×4週=120分 になります。

毎日の活動に丁寧に取り組み、

一人一人が基礎基本の力をつけてほしいと思います。