ハタダ工場オンライン見学学習

2024年10月11日 15時17分

pict-109_1486 pict-109_1485

 校庭の「金木犀」の香りが漂い始め、秋祭りの近づきが感じられます。

pict-109_1513 pict-109_1508 pict-109_1518 pict-109_1524 pict-109_1530 pict-109_1514

 3年生は、社会科の学習で様々な「はたらく人」について学習します。

 今日は、「工場で働く人」の学習の一環で、お菓子工場のオンライン工場見学学習に参加しました。

 工場のある会社は、有名な地元企業「株式会社ハタダ」様です。

 新居浜っ子なら、だれもが一度は口にしたことのあるハタダのお菓子。

 インターネット回線を利用したオンライン見学…工場へ実際に出向かなくても、映像や音声から、実際に働いている様子が学べました。

 初めて見る工場内の様子に、子どもたちは興味津々。

 作っているお菓子や働く人について、お話を聞いたり質問したりして、見聞を広めました。

 終わりに、「お菓子のプレゼント」をいただき、みんなにっこり。

 新居浜市が誇るお菓子会社さんのことが、より一層、身近に感じられました。

 ハタダの皆様、お忙しい中貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

pict-109_1540

形よく丁寧にかけたかな

2024年10月10日 14時50分

 5校時、1年生の書写の時間。

pict-109_1460 pict-109_1462 pict-109_1480 pict-109_1478

 今日は、カタカナの練習をしました。

 まだまだ、字を書くのに不慣れな1年生。

 書写の時間は、正しく丁寧に書けるようになるためにはとても大切な時間です。

 しっかりと先生のお話を聞いて、練習を頑張っていました。

 これから何十、何百、何千と…ずっとずっと、「書き練習」は続いていきますよ。

国領の風を感じながら駆け抜けた「うずいっ子」たち

2024年10月9日 16時59分

pict-109_1426

 昨日までの雨天が信じられないくらい、さわやかな秋晴れのもと、新居浜東雲競技場にて、第60回新居浜市小学校陸上運動記録会が行われました。

pict-109_1271 pict-109_1241 pict-109_1453 pict-109_1341 pict-109_1373 pict-109_1393 pict-109_1405 pict-109_1411 pict-109_1413 pict-109_1411 pict-109_1287 pict-109_1429 pict-109_1454 pict-109_1449 pict-IMG_2131 IMG_21571 pict-IMG_2316

 本校からは、25名の選手が参加。

 サイズが合わなくなったり傷んだりしてきたため、今年はユニフォームを新調し、気持ちも新たに大会に臨みました。

 自己ベスト、入賞、県大会出場…一人一人目指す目標に向けて、自分の体力の限界まで頑張りました。

 見事、県大会に進める選手も…

 会場まで応援に来てくださった方々、今日まで体調管理など温かく支えてくださった家族の皆様、本当にありがとうございました。

pict-IMG_2096

陸上記録会壮行会

2024年10月8日 11時32分

 明日10/9(水)、市内小学校陸上運動記録会が行われます。

 今日は、全校のみんなで選手の皆さんにエールを送ろうと、壮行会を開きました。

pict-P1190265 pict-P1190273 pict-P1190266 pict-P1190281 pict-P1190290 pict-P1190294

 選手一人一人から、力強くたくましい抱負…本番に向けての秘めた闘志を感じました。

 最後に、全校のみんなで、恒例の「大生院がんばれエール」!

 当日、応援には行けないのですが、しっかりと思いを届けることができました。

 明日の天気は「晴れ」の予報、自己ベストを目指してがんばってくださいね。

芋ほり(1・2年生)

2024年10月7日 10時52分

 今日は、いよいよ、菌ちゃん畑でのサツマイモ収穫。

pict-109_1148 pict-109_1171 pict-109_1172 pict-109_1180 pict-109_1181 pict-109_1187

 採り方を「畑の先生」方に教えていただき、楽しそうに収穫し始めたところで…

 無情にも本降り雨が降ってしまい、子どもたちの体調を考慮して、やむなく作業中断。

 まだ半分ほどしか収穫できませんでした。

 大根の種付けも予定していたのですが、ともに後日、子どもたちと担任の先生だけで作業することになりました。

 次回が楽しみですね。