今日は、2年生にとっての今学期最終イベント「町たんけん」
4つのチームに分かれ、地域のいろいろなスポットにお邪魔して、聞き取り学習を行いました。
お家の方にも同行してくださり、分からないことを聞いたり、いろいろな「ひみつ」を教えてくださったり…
2年生のみんなは、新たな発見に目を丸くしながら、しっかりとメモを取っていました。
地域のことを詳しく知ることができてよかったですね。
ますます「大好き大生院」になった2年生でした。
「町たんけん」にご協力いただいた各事業所等の方々、お家の方々、ありがとうございました。
昨日から、大生院中学2年生3名が、職場体験学習のため来校しています。
期間は、7月2日(火)までの5日間です。
今日の給食放送で、自己紹介をしてもらいました。
2年ほど前までは、本校小学生だった…すっかり成長し、頼もしく、抱負を述べていました。
うずいっ子たちを見守るように、授業を見たり、給食を食べたり、一緒に遊んだり…うずいっ子のみんなは大喜びです。
これからの職業観に役立てるよう、残りの期間も頑張ってほしいと願っています。
大生院小学校4年生は、総合的な学習の時間「守ろう かがやく命 きらめきの町」で、学校のそばを流れる「渦井川」を題材にした環境学習をします。
今日は、校区にある愛媛県総合科学博物館 学芸員 大西剛様、そして地域渦井川保全団体「夢遊友うずい」の方々をお招きして、学校のやや南にある渦井川沿いの「稲荷山公園」に出向き、水生昆虫観察の授業を行いました。
先日の雨で川は増水してしまい、実際に川の中に入っての学習は安全上、断念…
代わりに、大西先生が直前に捕獲した水生昆虫を観察しました。
子どもたちは川に入ることができず、残念がっていましたが、実際の虫を目の当たりにすると、意識を集中…
大西先生のお話もしっかりと聞き、スケッチやメモをしっかりとまとめていました。
4年生のみなさん、理科や社会とも関連付けながら、環境についてしっかりと学びを深めていきましょう。
大西様、夢遊友うずいの皆様、ありがとうございました。
5校時、3年松組国語科「俳句を楽しもう」
3年生で初めて習う「俳句」
今日は、教材の中から好きな句を選んで暗唱しました。
語感を養い、季節に対する感性を磨くのに優れた教材の一つです。
一生懸命覚えて、声に出し、俳句の良さを味わっていました。
自分の声を脳に響かせて…めざせ、「大生院の正岡子規」!
次は、俳句作りに挑戦です。どんな俳句ができるかな?