標準学力調査を行いました。

2021年12月17日 15時59分

 全校児童の学力状況を確認するため、国語と算数の標準学力調査を行いました。6年生の問題を解いてみると、国語科は読解力と論理的思考力、表現力を必要とする問題が多くみられました。6年生の皆さん、漢字の読み書きはできましたか? 算数科は、基本的な分数計算や比、図形(対象含む)でした。科学的な思考力が問われていました。基本的な計算問題は確実に解くことができましたか? 来月には結果が返却されます。しっかり分析し、課題を見つけ授業改善につなげたいと思います。5年生は、来月、県下一斉に学力診断調査が実施されます。後一か月ありますから、しっかり学習を積み上げて、良い結果を残してほしいと思います。

【1年生の様子です。難しかったようです。】

【2年生の様子です。2年生は去年経験しているのでしっかり取り組めていました。】

今学期最後の通学班長会を行いました。

2021年12月17日 13時47分
6年生

 今学期最後の通学班長会を行いました。班長さんたちのおかげで、2学期も事故なく大きなけがをすることなく登校することができました。ありがとうございます。寒くなり、ポケットに手を入れて登校する児童が目につきます。両手を出していないと、いざというとき大変危険です。手袋をして防寒に努め、両手を自由にして元気に登校してください。そして、マスク越しでも、元気なさわやかな挨拶を交わしましょう。

代表委員会を行いました。

2021年12月17日 13時38分
6年生

 2学期の学校生活を振り返る、代表委員会を行いました。6年生を中心として、様々な学校行事を全校児童が頑張り、やり遂げてくれました。どのがくねんの児童も、身も心も大きく成長したと思います。そんな中、児童たちからは、様々な課題も出されていました。この課題を3学期の学校生活に生かし、より充実した学校生活を送り、より成長してほしいと思います。児童会役員の議長団の司会進行は、実に見事でした。5年生の学級委員さんたちには、しっかり学んでもらいたいと思います。

6年生がしめ縄づくりに挑戦しました。

2021年12月16日 11時51分
6年生

 学校地域協働活動の一環として、6年生が老人会の方々のご指導の下、しめ縄づくりに挑戦しました。老人会の方々の技術には、毎年のことながら驚かされます。児童たちをまるで自分の孫のように、愛情込めてご指導してくださいました。しめ縄を完成させた児童たちは、やり遂げた感いっぱいで、満足そうな表情をしていました。自分のしめ縄をいち早く作り上げた児童に、学校用のしめ縄も作ってもらいました。これで、学校も無事、年を越せそうです。6年生の皆さん、自分で作ったしめ縄を玄関に飾って、年越しを迎えてください。老人会の皆さん、ありがとうございました。

児童たちの授業様子を紹介します。

2021年12月15日 15時15分

 今学期も残すところ1週間あまりとなりました。今日も児童たちは、落ち着いて授業を受けていました。

 まずは、1年生です。1年生は松・竹両クラスとも、図工の時間に、クリスマスに向けてミニツリーを作っていました。色とりどりの様々な材料を使って、表現力豊かに制作していました。

 次いで、2年生です。松組を訪れたときは国語の授業終了間際で、残念ながらリラックスタイムに入っていました。竹組では、算数の勉強をしていました。算数の学習長を一生懸命解いていました。

 3年生も算数の勉強中でした。分数の足し算を行っていました。難しそうで、真剣な表情が印象的でした。

 4年生は、松組が学活で2学期の振り返りを行っていました。しっかり自分を見つめ、成長した部分を自信にし、反省点を来年度以降に生かしてほしいと思います。竹組は算数科の授業で少数の計算をしていました。なかなか難易度が高く驚きましたが、前に出て解きたいという児童がたくさんいて、算数科に対する児童の高い興味・関心をうかがうことができました。

 最後は5年松組です。ALTの先生が来校してくださり、さまざまな食べ物の英単語を学んでいました。最後に、英単語カードを使ってビンゴゲームに興じていました。とても楽しそうな様子が伝わってきました。