⑤クライミング&レクスポーツ
2024年9月10日 17時35分クライミング&レクスポーツ、最後にみんなで集合写真を撮りました。特に、クライミングでは講師の先生方が丁寧にレクチャーしてくださいました。
クライミング&レクスポーツ、最後にみんなで集合写真を撮りました。特に、クライミングでは講師の先生方が丁寧にレクチャーしてくださいました。
午後からは、松組と竹組に分かれて、クライミングとレクスポーツです。クライミングは、最初に講師の先生のレクチャーを受けて、それから登ります。初めは高さに緊張していた子どもたちですが、すぐにチャレンジしていました。頂上まで登れた子もたくさんいました。
レクスポーツはポッチャとユニカールです。ポッチャは、白の玉の最も近くに置けたチームの勝ち。ユニカールはカーリングに似たルールのゲームです。こちらもまた和気あいあいで、楽しんでいました。
元気いっぱいの5年生!楽しい時間を過ごしています。
6年生が、ふるさと学習の一環で、多喜浜公民館内にある「多喜浜塩田資料館」、隣接している「塩の学習館」を訪れました。
多喜浜地区は、かつて広大な塩田が現黒島工業団地付近にあり、当時の日本の塩事情を支え、それとともに校区も発展しました。
その歴史や遺産に触れるだけでなく、実際にかん水から塩づくりを体験するなど、数多くの貴重な学習ができました。
SDGsや海洋の重要さが叫ばれている昨今、新居浜を支えた産業遺産や歴史をこれからも学び続けていきましょう。
多喜浜塩田資料館建設委員会、多喜浜公民館の皆様、ありがとうございました。
ビュッフェ形式のランチタイムです。みんな食欲旺盛!会話を楽しみながら美味しく食事をしています。
無事に5年生は、大洲青少年交流の家に到着し、入所式を終えました。所長さんのお話を真剣に聞く姿、早速5年生の素晴らしさを発見しました。広場で元気よく集合写真を撮りました!素晴らしいスタートです。