フッ化物洗口は虫歯にならないためのより効果的な予防方法として
新居浜市の全小学校で実施しています。
感染防止対策のため、しばらく中止していましたが
ようやく始めることができました。
児童にとっては、苦手なことのようですが
自分の健康のために頑張っています。

【お知らせ】
寺道橋近くの見通しのよくない十字路を次のように改善してもらいました。
歩行・自転車走行・車の運転
みんなで気を付けていきましょう。

4年生は、社会科見学に行きました。
下水処理場・最終処分場・清掃センター・防災センター
私たちの安心して生活を守ってくれている施設です。
下水処理場では、私たちが使った後の汚れた水をきれいにしてくれるしくみを知りました。
最終処分場では、私たちが出したごみが最後どうなるのかを知りました。
清掃センターでは、捨てたものもリサイクルする仕組みを知りました。
防災センターでは、自分のいのちをどのようにして守るか考えました。
私たちの生活は、たくさんの人のおかげであることを実感しました。
4年生は、お話をよく聞き、自分の目でよく見て、一生懸命考えを深めていました。



9月から多くのうずいっ子が陸上練習に参加し頑張っていました。
今回、大生院小の代表選手として23名が
10月11日(水)新居浜市小学校陸上運動記録会に参加します。
選手一人一人が自分の目標を堂々と発表し
応援団を中心に、選手のみなさんの応援を全校で行いました。
毎日の少しずつの努力の積み重ねが
自分の力となりレースにつながることでしょう。
あと1週間、今自分ができることに精一杯取り組んでください。

9月30日大生院公民館で行われた『観月会』で
合唱クラブさんが地域の方に歌を聴いてもらいました。
「月」「元気 勇気 ちから」「しょじょじのたぬきばやし」の3曲です。
地域の方々は、「よー練習しとるねー。」と一生懸命聴いてくれました。
合唱部のみんなは、コンクールとは少しちがう体験を
緊張しながらも楽しんでいました。
今日も、放課後練習に励んでいました。

秋の空気を感じながら、昼休みも元気に遊んでいます。
