10月24日(火)音楽会練習
2023年10月24日 17時06分どの学年も体育館での練習を頑張っています。
まだ、楽譜をみながらの演奏ですが、
それぞれの楽器の音の重なりを感じながら
少しずつ上達しています。
練習後は、こまめに手洗い・うがいを心がけています。
どの学年も体育館での練習を頑張っています。
まだ、楽譜をみながらの演奏ですが、
それぞれの楽器の音の重なりを感じながら
少しずつ上達しています。
練習後は、こまめに手洗い・うがいを心がけています。
今日も秋晴れ!空の青さが心地よいです。
3年生の道徳の学習の様子と
1年生の体育の様子です。
また、今日から体育館での音楽会練習が始まりました。
それぞれのパートが大切です。
自分のパートを頑張っています。
縦割り班のみんなで、プランターに花の苗を植えました。
苗を植えたり、プランターを運んだり、水やりをしたり
役割を決めて協力して活動していました。
これから、水やりもお願いしますね。
1・2年生は、畑の先生が来てくださり
大根の種まきとさつまいもの収穫の学習をしました。
まず、大根の種まきです。
大根の種をまく畑は、5月に有機肥料を作って土と混ぜておいた畑です。
その畑には、いい菌がたくさんいるので、またおいしい大根になりますね。
次に、5月に苗を植えたさつまいもの収穫をしました。
栄養たっぷりの土の中で育ったさつまいもは、見事でした。
「たくさんあるー」「うわー大きい」「おもたーい」の大歓声!
おいもを傷つけないように、大事に大事に掘って運んでいました。
秋の味覚、おいしくいただきましょうね。
きんもくせいの香りただよう秋晴れの空の下
大生院校区のお祭り集会を行いました。
うずいっ子たちは、朝から太鼓の音を聞いてはうきうき・そわそわ・・・
とても楽しみにしていました。
4台の太鼓台は、太陽の光を浴び金糸銀糸が気持ちよさそうにきらきら光っていました。
その太鼓台の綱を引いたり、かき棒を持って太鼓を動かしたり、
6年生は指揮者や太鼓の役も体験させてもらったりしました。
それを盛り上げてくれたのは、なんといっても「かけ声」です。
威勢がよく楽しい青年団の方が、かけ声の練習をしてくださったのでみんなノリノリでした。
「そーりゃっ! そーりゃっ!」「ちょーさじゃっ! ちょーせっじゃ!」
太鼓台の周りに、たくさんのうずいっ子の笑顔があふれていました。
今年も、すてきなお祭り集会をありがとうございました。