11月15日(水)6年生!市内音楽会に挑戦!
2023年11月15日 19時29分市民文化センターで市内音楽会がありました。
大生院小学校は、6年生が演奏しました。
先週の音楽会より、さらにパワーアップした歌声と演奏を
ホールいっぱいに響き渡らせました。
堂々とそして真剣な表情の中にも演奏を楽しむ6年生!
本当にすてきでした。
図工の1年生、ぱっくんぱっくん 自分のアイデアをいかして制作しました。
社会の3年生、集中して学習に取り組んでいました。
市民文化センターで市内音楽会がありました。
大生院小学校は、6年生が演奏しました。
先週の音楽会より、さらにパワーアップした歌声と演奏を
ホールいっぱいに響き渡らせました。
堂々とそして真剣な表情の中にも演奏を楽しむ6年生!
本当にすてきでした。
図工の1年生、ぱっくんぱっくん 自分のアイデアをいかして制作しました。
社会の3年生、集中して学習に取り組んでいました。
11月22日(水)のオリエンテーリング集会の打ち合わせを
縦割り班で行いました。
行く場所や歩く時の注意、クイズやじゃんけんの方法などを確認しました。
今年は、お弁当を学校で食べます。楽しみですね。
3年生は、しょうゆの先生に来ていただき、しょうゆのひみつを学習しました。
しょうゆの原料を実際に見たり触ったり
作り方を聞いて、色や香りの違いを調べたりしました。
本当のしょうゆの色は、なんと「赤紫」
実際に見せていただきびっくりしていました。
また、麹菌がおいしいしょうゆを作ってくれていることも知り
しょうゆの味見は、大発見で「おいしい!」の大歓声でした。
ものづくりのいいところ・工夫しているところを学ぶことができました。
大生院小学校から、5人の選手が出場しました。
気温がぐっと下がり、雨も降った1日でした。
選手は自己ベストを目指し、精一杯がんばりました。
地域の方にいろいろな遊びを教えていただきました。
けん玉・こま回し・長縄とび・めんこ・折り紙・おはじき・お手玉
地域の方に教えていただきながら、楽しみました。
「うわーすごー」「むずかしいねー」「やったー」「ありがとう」「あー楽しかった」
あちらこちらから歓声が聞こえてきて笑顔でいっぱいでした。
地域のみなさま、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
給食をもりもり食べて、昼休みは運動場へ・・・
笑顔がはじけていました。
4~6年生は、久しぶりのクラブ活動です。
うずいっ子は、クラブの時間が楽しみです。