12月9日(土)合唱クラブのみなさんは、
公民館「せせらぎ食堂」に来られているみなさんに
『きよしこの夜』『証(あかし)』『わたしと小鳥と鈴と』
歌を聞いていただきました。
アカペラで歌ったり、ソロで発表したり、かわいいふりをつけて歌ったりと
聞いてくれている人を幸せな気持ちにしてくれました。
感動して涙ぐんでくださる方もいらっしゃいました。
歌の力・・・歌で伝える気持ち・・・たくさん届けることができました。
また、『せせらぎ食堂』のお手伝いに3人のうずいっ子が来てくれていました。
手際よくてきぱきと働いている姿に、感動しました。

4年松組 音楽「すきな音階を選んで、音楽をつくろう」の
学習に取り組みました。
まず、3つの音階(都節・民謡・琉球)を聴き、その曲調を感じます。
その3つの音階から自分の好きな音階を選んで、
自分で音楽を作ります。
自分でじっくり考え楽しんで作り、友達と聴き合うことができていました。

5年生は、家庭科「ごはんとみそ汁つくり」の学習をしました。
煮干しからだしをとったり、
ご飯が炊けていく様子を観察したりしました。
野菜を切るのも、片付けるのも手際よく、さすが5年生!
自然の家での体験が生きてました。
家でもチャレンジしてみてください。

12月の学級写真です。
みんな、すてきな12月ポーズと笑顔をありがとう。
2学期もあと13日、最後まで続けて自分にできることにチャレンジしていきましょう!

6年松組 調理実習に挑戦です。自分たちできめたメニューを
班で協力して手際よく準備・調理できました。
自分たちで作ったものは、おいしい!おいしい!
これから、家でも自分で作れますね。

3年生 社会科「スーパーマーケットの見学」です。
スーパーマーケットには、買い物をする人のためにいろいろな工夫があることを
発見しました。
