9月28日(木)食育のお話を聞きました!

2023年9月28日 18時36分

1・2年生は、菌ちゃん畑の先生から食べ物の大切さのお話を聞きました。

菌ちゃん畑の野菜は、土にいい栄養(手作りの有機肥料)を与えているから元気で

もし病気になっても自分の力で治すことができるんだと知りました。

そんな菌ちゃん畑の野菜たちのように、私たちも体を元気にして

病気になっても自分で治すことができる方法を教えてもらいました。

その1 よく噛んでだ液(つば)を出して、食べ物に混ぜること。

     ⇒だ液は食べ物の毒を消す力があるから。

その2 キャベツの芯には栄養がある。

     ⇒芯には、植物が育つ「成長点」があるから。

その3 海のもの(魚 特に頭から食べれる小魚)を食べる。

     ⇒海は、生き物の原点で 栄養が豊富だから。

その4 口の体操(あいうべ体操)をする。

     ⇒口の周りの筋肉を鍛え、噛む力やだ液の量を高める。

今日は、給食で「焼きしゃも」を食べました。

給食の先生から、このお話を聞いたうずいっ子たちは

ししゃもまるごと食べに 大チャレンジ!でした。

元気な体は、元気な心の源です。

09281

 09282

    

9月27日(水)読み聞かせ&縦割り班遊び

2023年9月27日 14時44分

ふうせんの会が来てくださり、読み聞かせをしてくださいました。

お話の世界にぐぐっと引き込まれていました。

登場人物の気持ちに思いを巡らしたり

お話の先の展開を想像したりして

それぞれの思いできいているんだろうなと感じました。

2学期初めての縦割り班遊び!

回を重ねるたびに、低学年の子もだんだんリラックスして

遊ぶ姿が見られるようになりました。

高学年のみなさんのおかげですね。

0927

9月25日(月)陸上練習 がんばってます!

2023年9月25日 19時18分

60メートル走・100メートル走・ハードル走・走り幅跳び・走り高跳び・ボール投げ

それぞれの種目にチャレンジ!

自分の記録を伸ばそうと練習に励んでいました。

陸上練習が好き!そんな気持ちが伝わってきました。

5年生 スポーツクライミング

2023年9月22日 00時00分

まずは、3メートルのボルダーに挑戦。自分の力で登りました。ハーネスをつけて、8メートルにチャレンジした人、あっぱれです。