1年生を迎える集会

2025年5月1日 12時15分

 今日は、いよいよ今年度初めての全校集会「1年生を迎える集会」

pict-P1220001 pict-P1220004 pict-P1220031 pict-P1220016 pict-P5013319 pict-P1220028 pict-P5013330 pict-P1220029 pict-P5013352 pict-P5013353 pict-P1220039 pict-P1220044  pict-P5013373 pict-P5013374 pict-P1220054

 ペンダントや手作りしおりなどのプレゼント、クイズや先生紹介と、2年生から6年生のみんなが、入学してきた1年生をあたたかく迎えました。

 今日の集会のために、各学年や集会委員で、準備や練習など、本当によく頑張りました、ありがとう。

 1年生の皆さん、この集会で、正真正銘、うずいっ子の仲間入りです。

 うずいっ子みんなで、楽しい学校生活を送ることができるよう、頑張っていきましょう。

1年生交通安全教室

2025年4月30日 11時59分

 市役所危機管理課から、そして今日は新居浜警察署からも、講師として交通安全教室に来てくださいました。

pict-110_0331 pict-110_0337 pict-110_0333 pict-110_0344 pict-110_0347 pict-110_0351 pict-110_0357 pict-110_0368

 1年生のみんなは、保育園・幼稚園で教わったこともよく覚えています。

 しっかりとクイズにも答えて、交通ルールについて学習しました。

 「右、左、右、パッ(右手を上げる」)

 と、みんなで唱えながら、体育館で歩行練習をしました。

 最後に、本物のパトカーの前で、パチリ!

 これからも、交通ルールをしっかりと守って、自分の命は自分でしっかりと守りましょう。

 危機管理課及び新居浜警察署の方々、お忙しい中ありがとうございました。

pict-110_0362

避難訓練(火災)

2025年4月28日 11時25分

 新しい年度になり約3週間、今日は、有事に備えて、避難訓練を行いました。

pict-P4283285 pict-P4283290 pict-110_0306 pict-110_0311 pict-110_0313 pict-110_0320

 「理科室出火」を想定しての避難。

 放送を合図に、「お・か・し・も」に気を付けながら、運動場へ移動します。

 担任の先生を先頭に、真剣な表情での様子…一人一人、「自分の命を守る」行動ができました。

 大生院小学校は隣接する渦井川の氾濫にも備えなければなりません。

 一つ一つの訓練を通して、安全教育をしっかりと進めていきたいと思います。

質問紙調査(6年生)

2025年4月25日 11時31分

pict-110_0293 pict-110_0294 pict-110_0299 pict-110_0303 pict-110_0298 pict-110_0296

 先日行った「全校学力学習状況調査」は、3教科の紙媒体によるテストでした。

 今日は、学習や運動、生活習慣についての質問紙調査を、タブレット端末で実施。

 ICT支援員さんにもサポートに入ってくださいました。

 子どもたちは慣れた手つきで、冷静に丁寧に回答…

 自分自身の習慣を振り返る、よいきっかけともなりました。

3学年合同で新体力テスト

2025年4月24日 12時25分

pict-110_0272

 今週は曇天続きでしたが、今日は、久しぶりに青空が広がりました。

pict-110_0273 pict-110_0290 pict-110_0289 pict-110_0278 pict-110_0282 pict-110_0286

 3校時、2、4、5年生が合同で新体力テストを行いました。

 本校、昨今の児童数減少のため、1~4年生は全て単級。

 そこで、運動場で行う種目については、3つの学年で行い、教員の負担、時間短縮を図り、効率よく測定しています。

 気持ちの良い天候のもと、50m走、ソフトボール投げを実施しました。

 春風を感じながら、50m駆け抜けていました。

 5年生が2、4年生のボール拾いを行い、安全面も考慮しています。

 「お願いします」「ありがとうございました」

 きちんとご挨拶…うずいっ子はみんな仲良しです。