1年生給食スタートです。

2025年4月18日 13時03分

 入学以来ずっとずっと楽しみにしていた給食…いよいよ1年生も今日から開始です。

pict-110_0180 pict-110_0182 pict-110_0184 pict-110_0189 pict-110_0192 pict-110_0183

 しばらくは、6年生のお兄さんお姉さんが、代わりに準備や片付けをしてくれます。

 初めて食べる小学校の給食、1年生のみんなは、

 「おいしい!」「全部食べたよ!」

 6年間、しっかりと食べて、元気な体をつくっていきましょう。

全国学力・学習状況調査に挑戦

2025年4月17日 12時05分

 今日は、「全国学力・学習状況調査」実施日。

pict-110_0165 pict-110_0166 pict-110_0168 pict-110_0169

 これは、全国的に子どもたちの学力状況を把握するために、平成19年度より文部科学省が6年生対象に実施しているものです。

 今年は、国語、算数、理科が行われました。

 6年生のみんなは、自分の持てる力を精一杯引き出そうと、必死で考え、解いていました。

 結果は、夏ごろに分かる予定です。楽しみですね。

初めてのお習字

2025年4月16日 10時45分

 小学3年生から、書写の時間に「書道」が加わります。

pict-110_0158 pict-110_0161 pict-110_0160 pict-110_0157

 真新しい「習字道具」を多くの児童が準備し、今日は第1時の授業。

 教科書を開きながら、先生から用具の名前や種瀬、姿勢などのお話がありました。

 これから小学校卒業まで使う習字道具…丁寧に準備や片付けをすることが大切です。。

 週1回程度の授業とはなりますが、日本の伝統文化である「書」の世界を楽しみましょう。

どれくらい大きくなったかな?

2025年4月15日 11時50分

 学年初めは、まずは身体計測。

pict-110_0128 pict-110_0130 pict-110_0133

 今日は、さくら・ゆり組さんと6年生が、身長、体重、視力検査などを行いました。

 保健の先生のお話をしっかりと聞いて、静かに測定。

 これから、しっかりと食べて運動して、健康な体づくりに努めましょう。

今年度初めての参観日

2025年4月13日 11時30分

 新学年最初の参観日。

pict-110_0109 pict-110_0123 pict-110_0096 pict-110_0121 pict-110_0122 pict-110_0106 pict-110_0105 pict-110_0111 pict-110_0087 pict-110_0115 pict-110_0084 pict-110_0125

 新しい教室、新しい先生、新しい友達、みんなやや緊張気味。

 でも、張り切って発表したり、問題を解いたり…一生懸命がんばっている「うずいっ子」たちが印象的でした。

 授業後の、学級PTA、PTA総会も多数の保護者のご出席に、本校教育活動への多大なるご理解を感じます。

 本日は、足元の悪い中、多くの保護者の皆様にご来校くださり、ありがとうございました。