青空のもと、元気に走り回っています
2025年9月5日 17時54分台風15号が四国南方を通過しましたが、新居浜市には大きな影響がなく、ほっと安堵です。
台風一過となった、午後。
今日は2学期初めての昼休みとなりました。
帽子をかぶり、水筒も準備し、熱中症にも配慮しての外遊びです。
やっぱり、友達とみんなで外で遊ぶのは、暑いけれども心地よさそう…笑顔があちこちではじけていました。
土日、ゆっくり休息して、来週もがんばりましょうね。
台風15号が四国南方を通過しましたが、新居浜市には大きな影響がなく、ほっと安堵です。
台風一過となった、午後。
今日は2学期初めての昼休みとなりました。
帽子をかぶり、水筒も準備し、熱中症にも配慮しての外遊びです。
やっぱり、友達とみんなで外で遊ぶのは、暑いけれども心地よさそう…笑顔があちこちではじけていました。
土日、ゆっくり休息して、来週もがんばりましょうね。
毎週木曜日の朝は、小中合同のあいさつ運動が行われています。
場所は、通学路となっている大生院中学校敷地南東にある「新田橋(しんたばし)」西端です。
小学校からは集会委員が、中学校からは生徒会役員さんが立って、通学している児童生徒に挨拶しています。
今朝はあいにくの雨でしたが、傘越しに「おはようございます」の元気な声が響いていました。
隣接している学校同士だからできる伝統的な活動、未来永劫続いていくといいです。
(以上の内容は、マチコミメールにも送信しております。)
5年生理科、2学期の初めの単元「実や種子のでき方」
まずは、花のつくりについて学びます。
今日は、校庭に咲いている「花」を探し、タブレット端末で撮影、観察しました。
何気ない光景でも、よく見てみると…大小様々な花を見つけ、熱心に観察カードを作成していました。
植物の学習も、高学年になっていよいよ本格的に…
科学的思考もしっかりと身に付けていきます。
2学期第2日目、今日から給食も始まりました。
子どもたちの学校生活の楽しみの一つです。
各クラスの当番も一新、自分の担当の仕事を頑張ります。
久しぶりの給食の味を堪能しているようでした。
はまっこ給食センター調理員、配膳員の方々ほか、学校給食に携わる多くの皆様、今学期もよろしくお願いいたします。