3年生交通安全教室

2025年6月5日 11時31分

 3年生で行う交通安全教室と言えば、「自転車安全教室」

 子どもたちは、この日が来るのを楽しみにしていました。

 何と言っても、お家の人と確認し合って、自分で校区内を、自転車で外出できるようになるからです。

pict-110_1079 pict-110_1074 pict-110_1068 pict-110_1117 pict-110_1128 pict-110_1086 pict-110_1096 pict-110_1123 pict-110_1103 pict-110_1099 pict-110_1093 pict-110_1131

 2校時、新居浜警察署、新居浜市役所危機管理課の方々にお越しいただき、講話、演習を行いました。

 自転車の点検から乗り方まで、詳しく教えてくださった後、いよいよ実習演習。

 運動場に設置された特設コースで、正しく安全な自転車の乗り方を学びました。

 まだまだ運転技術が未熟です。お家でもしっかりと練習し、事故のない安全な自転車ライフを送ることができるよう、ご理解、ご支援をよろしくお願いします。

pict-110_1133

今年初めての水泳授業

2025年6月4日 14時15分

 今日は、梅雨入り前のカラッとしたさわやかな晴れの日となりました。

 6月に入り、小学校体育では、水泳授業が始まります。

pict-110_0989 pict-110_0991 pict-110_0999 pict-110_1013 pict-110_1021 pict-110_1023 pict-110_1037 pict-110_1040

 今日は、3、4年生が全校のトップを切ってプールに入りました。

 5校時、気温もぐんぐん上がり、水遊びには絶好の天気。

 今日は、体慣らしのため、全員小プールでの授業。

 まだヒンヤリする水に思わず声が…これから約1か月半、事故なく楽しく学習してくださいね。

縦割り班活動

2025年6月3日 10時41分

 大生院小学校では、「豊かな心の育成」の一つとして、『縦割り班活動』があります。

 全校児童対象に、16グループの縦割り班を構成。

 年間を通じての仲良し遊びや花いっぱい運動、秋には校区オリエンテーリングと、様々な活動を行っています。

pict-110_0975 pict-110_0964 pict-110_0965 pict-110_0967 pict-110_0968 pict-110_0969

 今日は、初めての顔合わせの日。

 6年生のリーダーさんを中心に、自己紹介やめあて決めを行っていました。

 少し緊張気味の初日でしたが、これから1年間、ともに素敵な思い出作りをしていきましょう。

いっぱい芽が出たよ

2025年6月2日 10時50分

 1年生は、生活科の学習で、朝顔を育てています。

pict-110_0892 pict-110_0895 pict-110_0901 pict-110_0900 pict-110_0905 pict-110_0908

 先月、種をまいたのが、どんどんと目を出し、子葉が立派に育っています。

 今日は、植木鉢の中の芽を間引いていました、芽の成長を妨げないようにするために。

 抜いた芽は、紙コップに土を入れその中に植えました。

 「芽を抜いてかわいそう」

 「持って帰って、家で育てよう」

 少しゆとりのできた植木鉢、残った芽を大きく育てるよう、水やりを頑張りましょうね。

BFC活動結成式

2025年5月30日 11時29分

 2校時、「大生院小学校BFC活動結成式」が行われました。

pict-IMG_0567 pict-IMG_0573 pict-IMG_0569 pict-IMG_0576 pict-IMG_0572 pict-IMG_0579

 BFCは、「消防」について初めて学習する新居浜市内の各小学校3年生を対象に、自治自衛等を目的とする様々な防災学習を行うものです。

 今年も、新居浜南消防署の署員の方々に講師としてお世話をしていただきます。

 結成式では、南消防署 水田様より、結成や学習の意義などについてお話がありました。

 3年生も代表児童が、力強く「決意の言葉」を述べ、やる気に満ちあふれています。

 1年間しっかりと学んで、自分や自分の身近な人々の命を守ることができるようにしていきましょう。