今日から9月、2学期が始まり、うずいっ子たちの元気な声が帰ってきました。
先生たちはもちろん、学校、教室、体育館も、とても喜んでいるようです。

始業式では、まず、2・4・6年生の代表のうずいっ子が、力強く2学期の抱負を述べてくれました。
校長先生からは、たくさんの学習や頑張りを支えるための「よい睡眠」のお話がありました。
生活リズムを早く整えるためにも、「睡眠」を大切に生活を送ってほしいと思います。

その後、大掃除や学級活動も、うずいっ子の輝く「日常」が戻ってきました。
月曜日始まりの新学期ですが、元気よく、乗り切っていきましょう。
早いもので、8月ももうすぐ終わり。

いよいよ、来週から第2学期が始まります。
先日のPTA清掃美化作業にはじまり、校庭の木々の剪定、各教室への新しい電子黒板の設置(機器更新によるものです)、校内の施設補修など順調に進み、新学期を迎える態勢は整いました。
夏休みにおいては、大きな事故・トラブルもなく順調に終えそうです。
保護者・地域の皆様におかれましては、児童の健康・安全管理等、お世話になりました。
お子様が、体調等を整えて、新学期が健やかに迎えられるよう、今一度、よろしくお願いいたします。
まだまだ蒸し暑さの残る早朝、今日は、PTA環境美化作業日。

保護者の方々、うずいっ子、教職員、公民館ボランティアの方々、総勢90名余りで、草引きなど学校の環境整備を行いました。
昨年度より、隣接する大生院中学校とまたがる保護者の方々へのご負担を考慮し、小中合同での実施。
効率よく労働力を分散し、30分ほどの作業。
おかげさまで、すっきりとした環境が整いました。
新学期、気持ちよくうずいっ子たちを迎えることができます。
暑い中、ご参加ありがとうございました。
PTA環境美化作業(8.24)は、予定通り実施いたします。
よろしくお願いいたします。
夏休みもはやお盆を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。

今日は、新居浜市あかがね算数・数学コンテストの日。
市内の全小中学校が、オンラインで参加しました。
うずいっ子も5、6年生2名が、さまざまな数学的要素を盛り込んだ、小学校共通問題に挑戦。
ふだんの教科テストとは違った雰囲気の問題でしたが、苦労しながらも、どこか楽しみながら解いている姿が印象的でした。
うずいっ子のみなさん、残り少ない夏休みとなりましたが、まだまだ、いろいろなことにチャレンジできる時間はあります。がんばってくださいね。