15.星空観察

2025年10月2日 21時00分

 今日は一日、晴れたり曇ったり。

 「夜は星空観察できるかなあ。」と心配の声がありましたが、幸運にも雲は晴れ、月の観察ができました。

0_IMG_16841_IMG_16872_IMG_16883_IMG_16894_IMG_16915_IMG_16966_IMG_16977_IMG_16988_IMG_1702

 天体望遠鏡での月面観察では、

「めちゃくちゃ月が綺麗!」

「クレーターがはっきり見えてすごい!」

 感嘆の声があちこちで生まれてました。

 所員の方からタメになる天体のお話がたくさん聞くことができ、興味関心が高まりました。

 本日のHP更新は、以上となります。

 今日も多くの方々にご覧いただき、ありがとうございました。

 明日最終日もお楽しみに。

14.2日目夕食

2025年10月2日 18時10分

 今夜の夕食のメニューは、昨日とは違うものになります。

0_IMG_16641_IMG_16652_IMG_16663_IMG_16674_IMG_16685_IMG_16696_IMG_16707_IMG_16718_IMG_16729_IMG_1673

 だんだんと、取り方、盛り付け方に慣れ、スムーズに準備が整います。

 昼間、しっかりと体を動かしたので、食欲旺盛です。

13.2日目夕べのつどい

2025年10月2日 17時30分

 夕べのつどいも2回目になると、雰囲気を味わいながら参加できます。

0_IMG_16351_IMG_16372_IMG_16383_IMG_16404_IMG_16415_IMG_16436_IMG_16467_IMG_16488_IMG_16509_IMG_1651

 今日は、昨日までとは違う学校も参加していました。

 代表者の素晴らしい挨拶に、温かい拍手。

 レクリエーションで他校とも楽しく交流。

 大洲青少年交流の家ならではの、素敵なひとときでした。

12.カヌー体験

2025年10月2日 16時35分

 午後からは、おまちかねのカヌー体験。

0_IMG_15981_IMG_16002_IMG_16123_IMG_16184_IMG_16135_IMG_16146_IMG_16157_IMG_16207_IMG_16209_IMG_1622

 近くの肱川にバス移動し、カヌーをみんなで協力して水辺に運びました。

 カヌーの乗り降りや漕ぎ方など、詳しく教えてもらい、いざ川へ。

 川の流れや風に流されながらも、なんとか、誰もチン(カヌーが逆さまにひっくり返ること)することなく、上手に乗ることができました。

 暑くもなく寒くもなく、水温も程よく冷たくて、絶好のコンディションの中、大洲の素晴らしい自然にもふれることができました。

11.飯盒炊爨

2025年10月2日 13時15分

 朝食後から取り組んだカレーライスづくり。

0_IMG_15411_IMG_15422_IMG_15433_IMG_15444_IMG_15485_IMG_15516_IMG_15527_IMG_15558_IMG_15569_IMG_15600_IMG_15651_IMG_15662_IMG_15673_IMG_15685_IMG_15706_IMG_15717_IMG_15728_IMG_15749_IMG_1575

 かまどづくり、お米研ぎ、具材切りなど、グループで分担。

 美味しいカレーライスを手際よく作ろうと、みんな一生懸命がんばりました。

 先生が想定していた時間よりも早く出来上がり、ゆったりと味わいながら食べました。

 自分たちで作った、オンリーワンなスペシャルカレー。

 おこげも、少し固い具材も、サラサラなルーもいい思い出です。

 後片付けもバッチリ…施設の方にお褒めの言葉をいただきました。さすがうずいっ子です。