今日は、新居浜市教育委員会の方が来校し、6年生を対象に別子中学校の説明会が開催されました。新居浜市では、令和5年度の別子中学校新入生を募集しており、教育委員会の方が別子中学校の紹介を分かりやすくしてくださいました。




別子中学校の大きな特徴として、
・新居浜市内小学校6年生の希望者から6名(男子3名、女子3名)を選抜する。
・3年間寮生活を行う(日曜夜~金曜昼)
・通常の中学校と比べて、英語、理科、数学、総合的な学習の時間の授業時間数が増えている
・月~木:7時間授業、金:4時間授業
が、挙げられていました。学校の授業の様子や寮生活について、PR動画を交えて紹介してくださいましたが、生徒一人一人のしっかりとした受け答えに加え、日々の授業の積み重ねによる英語力の高さに感心させられました。うずいっ子の中からも、選抜試験にチャレンジする児童が出てくるかもしれません。令和4年度の募集案内を掲載しましたので、よろしければご覧になってください。


令和4年度 別子中学校生徒募集案内.pdf
教室の前を通ると、国語の時間にグループ活動をしているクラスがありました。机の上には国語辞典とタブレットが出されてあって、それまでに国語辞典で調べたり、タブレットにまとめたりしていたことが分かります。様子を聞くと、国語辞典で慣用句の意味を調べた後、その言葉の例文を考えて、タブレットで発表し合っているとのことでした。



子どもたちの机の上には、国語辞典とタブレット。タブレットが文房具のように使われている学習を日常で見かけるようになりました。子どもたちが調べたり伝え合ったりするための、必要不可欠なアイテムとして、しっかりと定着してきている一人一台端末です。