BFC修了式
2025年3月5日 13時34分3年生が1年間取り組んできた、BFC(少年消防クラブ)活動。
いよいよ、今日は最後の活動日、修了式を迎えました。
新居浜南消防署長様、署員の方々が来校。
署長様からは、今後も「防災」について学んでいってほしい、とお話がありました。
最後に、3年生一人一人に、「修了証」を手渡してもらい、満足そうな表情が印象的でした。
1年間、お世話になりました。
3年生が1年間取り組んできた、BFC(少年消防クラブ)活動。
いよいよ、今日は最後の活動日、修了式を迎えました。
新居浜南消防署長様、署員の方々が来校。
署長様からは、今後も「防災」について学んでいってほしい、とお話がありました。
最後に、3年生一人一人に、「修了証」を手渡してもらい、満足そうな表情が印象的でした。
1年間、お世話になりました。
今月は、各種行事などが「今年度最後」となってしまいます。
今日は、全校児童で行う最後の全校集会「6年生ありがとう集会」
1~5年生のみんなは、お世話になった6年生のために、心のこもったプレゼントや出し物で、楽しいひとときを過ごせました。
そんな思いに、心優しい6年生のみんなは、温かい拍手やさりげない声掛けや握手など、そっと手を差し伸べてくれました。
優しさいっぱいありがとう、6年生。
全校のために頑張ってきてくれてありがとう、6年生。
在校生のうずいっ子は、そのよき伝統を受け継いでいきましょう。
2024年7月に、役目を終えた「大生院小学校給食室」が、「給食配膳室」として一部リニューアル。
今日から、待望の正式供用開始となりました。
それまでは、仮置き場として校舎内の通路を使用…内装は明るく、照明も多く、とても気持ちの良い環境に生まれ変わりました。
明るく真新しい感じの配膳室に、子どもたちもうれしさからか、いつもよりも大きな声で「お願いします!」「ありがとうございました!」の挨拶が。
これから、それぞれの卒業まで、長らく、お世話になります。
今日の「お世話になった方々へ」シリーズは、6年生と4年生が体育館で「ドッジボール」です。
体力差、体格差はあるのですが、そこは6年生が上手にアレンジ。
相手に合わせて、投げる力を微妙に加減。
4年生は、日頃の昼休み遊びの底力を見せ、健闘しました。
まだまだ、このシリーズは続きます。
6年生が展開している、「お世話になった方々へ」第2弾は…
昼休みの3年生とのケイドロ遊び。
ケイサツ役とドロボウ役に分かれて楽しみます。
全力で追いかけたり、一心不乱に逃げ回ったりと・・・、スリルを味わいながらとても楽しそうでした。
最後は、みんなで記念撮影。今日も、6年生の優しさを感じた一日でした。
小学校卒業を控えた6年生が、「お世話になった感謝の気持ちを表そう」ということで、さまざまなイベントを企画・実行しています。
今日は、第1弾として、昼休みに「1・2年生との交流遊び」を実施。
通称「へびのみち」、地面に描かれた「蛇の形をした道」を通っての、じゃんけんゲーム。
みんなができる「じゃんけん」と、分かりやすいルールでのゲームに、1,2年生はやる気満々。
勝利すれば笑顔いっぱい、喜ぶ様子を見ている6年生も笑顔いっぱい…楽しいひとときを過ごしていました。
ありがとう、6年生!素敵です!