6月21日(水)3年生 算数にチャレンジ!

2023年6月21日 17時42分

3年生が、算数「表とグラフ」の学習にチャレンジしました。

2年生で学習した「〇を使って調べたことを整理する」ということをいかして、

3年生では、『正』の字使って、調べたことを分かりやすく整理する学習です。

みんなは、『正』の字を使う便利さに、

日常生活の経験も生かして、気づくことができていました。

また、ペア学習を行い、自分の考えを伝えたり友だちの意見を聞いたりして

自分の考えを深めることができていました。

これから、グラフも学習していきます。

どんどんレベルアップしていく3年生、楽しみです。

6月20日(火)図書館の先生&タブレットの先生

2023年6月20日 14時32分

うずいっ子達は、いろいろな先生に教えてもらっています。

ICT支援員の先生です。1週間に1~2回来てくださいます。

1年生がタブレットを使って、アンケートを行ったり

タブレットドリルで学習する準備を教えてもらいました。

今日から、新しい図書館支援員の先生が来てくださいました。

早速、3年生が読み聞かせをしてもらっていました。

長いお話をよく聞いていました。

6月18日(日)縦割り花いっぱい運動&大生院校区防災訓練学習

2023年6月18日 17時00分

【縦割り花いっぱい運動】

縦割り班のみんなで、花を植えました。各班二個のプランターの花を育てます。

元気に育つように、水やりをしてくださいね。

【大生院校区防災訓練学習】

地震を想定した避難訓練、

まず、小学校の運動場に一時避難を行います。

次に、中学校の運動場に二次避難を行います。

その後、保護者への引き渡しとなります。

今日は、その引き渡しの前に『防災訓練学習』を行いました。

大生院校区連合自治会・消防分団・婦人防火クラブ・水道局・市役所危機管理課の方々が

ご協力してくださいました。

〇はしご車体験〇

 避難に遅れて、中学校の校舎に残ってしまった生徒を、はしご車で救出しました。

消防隊員の方々の連携した動きから、いのちを守ることの大切さを見学しながら実感しました。

〇防災グッズ見学〇

 段ボールベッドや簡易トイレ・間仕切りなど避難所で使うものを、実際にみせていただきました。

〇初期消火〇

 消火器を使って、火を消す訓練です。今日は、水を使いました。消火器のホースを外して、ねらっているところに

水をかけるのは、なかなか難しいようでした。

〇煙体験〇

 火災が起こると、煙に包まれてしまいます。煙で周りが見えないときは、どのように動いたらいいか体験しました。

体を低くして手で周囲を探りながら口をハンカチ等でおおい、移動します。

〇土のう作成〇

 土のう作成は、土を入れた後ひもを結ぶのが難しかったようです。連合自治会の方や消防文団の方が丁寧に教えてくれていました。

〇応急搬送〇

 担架や毛布と棒で作った簡易担架・布の担架などで、けが人を運ぶ訓練をしました。頭からゆっくり持ち上げ、下ろすときは足から下ろし頭が最後です。

〇起震車体験〇

 実際の震度を想定した揺れを体感しました。本当に地震が起こった時は、揺れだけではなくいろいろなものが倒れたり

飛んできたりすることを想定しないといけませんね。

〇給水体験〇

 ライフラインが止まってしまうと、水も使えなくなります。給水車からペットボトルに給水する体験を行いました。新居浜市には、『給水車』が1台あります。

〇引き渡し訓練〇

 兄弟姉妹の一番下の学年に集合し、保護者へ引き渡しを行いました。この方法は、5回目になるので子どもたちも慣れて

スムースに行えるようになってきました。

6月16日(金)おとぎと魔法の劇場~マジックショー~

2023年6月16日 21時02分

「えっ!」「うわー!」「すごーい!」「へぇ~」

おどろき・感動のうずいっ子の声が体育館に広がりました。

今日は、劇団の方が

『おとぎと魔法の劇場~マジックショー~』を見せてくださいました。

ノンバーバルなパントマイムやショー

様々なおとぎ話のキャラクター達と過ごすファンタジックで不可思議な舞台!

うずいっ子たちは、そんな舞台にどんどん吸い込まれていきました。

ショーの後は、今度は自分がマジックに挑戦!

「まずは、自分でやってみる」という言葉に励まされ

たくさんのうずいっ子マジシャンが登場しました。

劇団の方々は、子どもたちに

「いつも夢と挑戦する心をもってほしい」と願い、ショーを行ってくれているそうです。

そんな思いを心で受け止めてくれた高学年の感想を紹介します。

・とにかく何でもチャレンジすることが大切なんだとわかりました。

・教えてもらう前に自分でチャレンジすることが大事というのが、心にひびきました。

・ドキドキワクワクが止まりませんでした。学ばせてくれて感謝しかありません。

・表現の方法が多い方が、人生って豊かになることを教えてくれました。

・ただ、角度を変えただけであれだけ変わるということは、問題も見方を変えるとうまくいくかなと思いました。

・マジックに限らず、演出や自分でやる気持ちの大切さを知った。これを生かしてしっかりと自分の気持ちを持ちたい。

 

6月15日(木)雨でも晴れでも、うずいっ子は元気!

2023年6月15日 18時49分

5年生は、総合的な学習で「福祉」の学習に取り組みます。

今日は、社会福祉協議会の方が来てくださり

『高齢者ってどんな人なの ~お年寄りはすごい!~』をテーマに

お話を聞いたりワークショップを行ったりしました。

高齢者の方は人生の大先輩、いろいろなことを教えてもらうために

ワークショップでは、どのように話せばいいのか

3つの方法で試してみました。

みんな真剣に取り組み、表情や気持ちの違いに気づいていました。

4~6年生は、週に1度のクラブ活動の日です。今回は、運動系クラブを紹介します。

放課後は、合唱練習・水泳特別練習に励む うずいっ子たちです。