本日は、5校時になかま集会、6校時に人権・同和教育講演会がありました。なかま集会では、まず各学年の代表が人権標語の発表をしました。さらにステキな大生院小学校にするために、自分自身や学級で心掛けたいことを伝え合うことで、全校で思いを共有することができました。「ありがとう」という言葉や挨拶を大切にすること、「友達の良さ」を知ることなど、もっと仲の良い大生院小にするための具体的なイメージを、みんなで分かち合えたので大変有意義でした。続いて、委員会の児童による人権劇を見ました。一見、楽しく遊べているように見えても、本当の気持ちは「心の目」で見ないと分かりません。劇を通して、「本当の遊び」とは何かを考える良い機会になりました。感想交流も活発にできました。
6校時には、人権・同和教育講演会がありました。新居浜市教育委員会発達支援課より、西原勝則先生を講師にお迎えして、「コミュニケーションの名人になろう」と題して講演をしていただきました。4年生以上の児童に加えて、保護者の皆様のご参加、小野PTA会長様のご挨拶や越野PTA役員様の司会進行も賜り、よりよい学びの場にすることができました。
西原先生の話を聞くだけではなく、グループで話し合う場面も多くあって、児童だけでなく保護者の皆様も、楽しく考えを出し合っている姿が印象的でした。友達と「考えを分かち合う」ことの大切さを、感じることができていたと思います。
西原先生が、コミュニケーションの「名人への道」を紹介してくれました。
その①「いろんな見方があることを知っている」
その②「耳と目と心できくことができる」
その③「えがおでたくさん『ありがとう』って言おう」
おまけ「言葉以外の方法も使おう」
うずいっ子のみんなが「コミュニケーションの名人」となり、心と心をいつも温かくつなぎ合える仲間であってほしいと思います。
大生院小学校は、大生院中学校の先生方と連携し、定期的に会合を行っています。今日は本校において、小中の連携の会を持ちました。1学期に行った合同防災訓練をはじめ、2学期も合同避難訓練やお祭り集会など、合同で行う行事があり、その打合せを丁寧に行うことにしています。昨年度は、コロナ禍の中、児童生徒も教職員も十分な交流が図れませんでしたが、今年度は合同防災訓練をはじめ、着実に交流と連携を深めていこうと思います。中学校の先生による出前授業や、小中の教職員が互いの授業を見学し合う活動も予定しています。
小学校と中学校の教職員で連携し、校区の教職員として、児童生徒を見守り、育てていきたいと思います。
昨日は、保護者の皆様に、台風14号に伴い柔軟に対応していただき、本当にありがとうございました。午後から、子どもたちは安全に登校でき、授業も無事に行うことができました。雨風もかなり強かったようですが、校舎にも大きな損傷はなく、安心しているところです。日頃の備えの大切さを改めて感じました。今後とも、警報等への対応のご協力をよろしくお願いいたします。
今日は、昼休みに、なかま集会の練習を行いました。9月26日の集会当日に向けて、各学級の代表が自分の思いを込めて伝える練習をしていました。委員会の児童が補助で作品を持ったり、マイクを向けたりと、みんなで聴き合おうとする態度がとても微笑ましいです。うずいっ子の心のつながりが一層深まる集会にしたいと思います。
保護者の皆様へ
本日の大雨警報に伴う自宅待機への対応をありがとうございます。午前10時現在で警報が解除されましたので、午後からの登校についてお知らせします。
〇 登校 13:00まで
〇 昼の会 13:15~13:30
〇 1校時 13:30~14:10
〇 2校時 14:20~15:00
〇 3校時 15:10~15:50
〇 1年下校 15:10~(1年は2校時まで)
〇 2~6年下校 16:05~
時間割について(各学級で以下のものを用意ください)
1松→国・音
2松→学・生・生
2竹→読・算・国
3松→国・算・体
3竹→音・読・体
4松→図・算・書
5松→国・外・音
6松→国・算・図
6竹→国・算・図
〇ゆり、さくら、すみれは交流学級と同じ時間割です。
本日のみの変則的な時間割となりますが、下校時刻は通常通りとしています。陸上練習、合唱練習も通常通り実施いたします。よろしくお願いいたします。