地区集会

2022年12月22日 16時20分

 今日は地区集会を実施しました。2学期の登校の様子を振り返り、冬休みの生活で気を付けることについて、それぞれの地区ごとで話し合いました。

 高学年の児童が主体的に話合いを進めているので、自分たちの安全は自分たちで守る意識がついてきているように思います。今回のような地区集会や、縦割り班活動などにより、子どもたちの「縦」のつながりが育まれているのが、本校の良さです。2学期を振り返り、3学期も安全に登校してほしいと思います。保護者の皆様におかれましても、地域の集団登校班に温かい声掛けやサポートをしていただけますよう、今後ともよろしくお願いいたします。

個人懇談(2日目)

2022年12月21日 16時10分

 今日は、個人懇談会の2日目でした。保護者の皆様、お忙しい中ご出席くださり、ありがとうございました。懇談の内容について、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。今年度の授業日も、残りあと2日となりました。2学期最後の締めくくりをしっかりと行い、3学期につなげていけるよう、担任一同取り組んでまいりますので、今後とも本校教育活動にご協力のほどよろしくお願いいたします。

 6年生の保護者の皆様に、大生院中学校の体操服やシューズの見本を理科室前に展示しています。雨具やヘルメット等も展示しておりますのでご覧になってください。展示期間は1月末までですので、3学期のお時間があるときに、学校までお越しください。

個人懇談会(1日目)

2022年12月20日 17時16分

今日は、個人懇談会の1日目でした。保護者の皆様、お忙しい中、懇談にご出席いただきありがとうございました。お子さんのこれまでの頑張りや良いところをお伝えし、今後に向けてよりよいサポートの在り方を共有する大切な場としたいと考えております。明日2日目も引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。階段の掲示コーナーや教室のロッカーの上、教室内の掲示などの掲示物もぜひご覧ください。

授業の様子から

2022年12月19日 18時46分

 今日、1年生が国語の時間に、売る時と買う時の言葉に気を付けながら、お店屋さんごっこをしていました。国語科の授業で学習した語句を使って、客と店員の役を交互に入れ替わりながら、売り買いのやり取りをしていました。商品の絵カードを上手に描いて準備していたり、売り買いに必要な言葉をしっかりと話したりしている姿に、1年生の成長を感じました。店員と客になるという場面が設定されているので、やりとりの必要性ができ、子どもたちは楽しんで会話を交わしていました。

 生活の中で生かされる言葉の力を、しっかりと積み上げている1年生。これからも、生き生きと国語の学習を重ねてほしいと思います。

金子みすゞ感想文・感想画 表彰式

2022年12月16日 09時16分

 12月15日(木)新居浜市役所5階大会議室において、2022年度金子みすゞ感想文・感想画コンクールに出品され、見事最優秀に輝いた小・中学生への表彰式が開催されました。本校2年竹林 快さんの感想画「石ころ」が最優秀に選ばれ、高橋教育長より賞状を授与されました。おめでとうございます!主催者である石鎚みすゞコスモスの代表の方から、絵に描かれた馬の表情がすばらしいとお褒めの言葉もいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校からは他にも3名の児童が感想画部門で賞をいただきました。うずいっ子たち、頑張っています!今なお多くの人の心を温かく包み、やさしさと感動を与えてくれる金子みすゞさんの詩の世界を、これからも多くの子どもたちに届けていきたいと思います。