食農体験活動(生ごみ堆肥作り)

2022年7月7日 13時49分

今日は、畑の先生が来校し、1・2年生のために、生ごみによる堆肥作りを指導してくださいました。給食で出た野菜くずを、「米ぬか」や「ぼかし」と混ぜ合わせて、菌ちゃん畑の肥料にします。畑の先生方の指導の下、野菜くずをがんばってつぶして米ぬかと混ぜ、協力して畑に運んで、土に入れることができました。さすが、よく肥えた土の菌ちゃん畑です。5月下旬に植えた夏野菜も、今ではすっかり大きく育っています。元気な夏野菜のように、今日作った肥料の土で、大根などの冬の野菜も大きく育ってほしいです。

 

ふうせんの会の皆さんによる読み聞かせ

2022年7月6日 13時04分

 今日は、ふうせんの会の皆さんによる読み聞かせがありました。ICT教育の進歩により、音声や動画などの映像を視聴する機会が増えましたが、やはり「生の声」を聴くことの重要性も強く感じます。話す側と聞く側の関係性があって、進めていくのが「読み聞かせ」です。本校は、ICT教育を推進しながら、同時に「人との豊かなかかわり」も大切に教育活動を進めてまいります。ふうせんの会の皆さん、今日もすばらしい読み聞かせを、ありがとうございました。

「スクールカウンセラー便り」の紹介

2022年7月5日 20時14分

 大生院小学校には、大生院中学校との兼務ですが、スクールカウンセラーがいらっしゃいます。基本的には大生院中学校で相談活動をしていますが、心配事や相談事があれば、児童に限らず保護者の方も、相談を受けられます。先日、そのスクールカウンセラーの福井先生が来校され、活動内容についてお知らせくださいました。以下に、スクールカウンセラー便り(7月号)を掲載しますので、ご一読ください。相談したいことがありましたら、学級担任や教頭を通して福井先生に連絡をしますので、遠慮なくお知らせください。

警報等発令時の対応について

2022年7月4日 17時36分

 明日以降、台風4号接近による影響が懸念されます。

 警報が発令された際の対応については、下記に基づいて対応をお願いいたします。

新居浜市からのお知らせ

2022年7月1日 20時32分

 新居浜市新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせです。ご協力をお願いいたします。

修学旅行日記2日め〜帰校式〜

2022年7月1日 16時59分

 楽しい時間はあっという間に過ぎて、みろくの里を後にして帰路に着きました。誰一人体調を崩すことなく、楽しい2日間を過ごせたことが何よりのお土産ではないかと思います。疲れていると思いますので、今日はゆっくり休ませてください。今のところ、予定通りの時間に公民館に着く予定です。

修学旅行日記2日め〜みろくの里〜

2022年7月1日 15時33分

 修学旅行最後のお楽しみ。みろくの里に着きました。予定より20分ほど早く着き、たっぷりと遊べるとみんな大喜び。でもギラギラの太陽に容赦なく照り付けられて、体調を崩してしまわないかと少し心配です。その心配をよそに、今も子どもたちの歓声?絶叫?が聞こえています。最後の思い出作り、めいっぱい楽しんでほしいと思います。

修学旅行日記2日め〜厳島神社・宮島水族館〜

2022年7月1日 10時13分

 吸い込まれそうな青空です。本当なら朱色の大鳥居をバックに記念撮影のはずでしたが、補修工事のため、グルグル巻き状態。少し残念でした。本殿では、神妙な面持ちで2礼2拍手1礼。平和を願ったという子どももいて、学びがしっかり生きているなと嬉しく思いました。

 水族館では、アシカショーに大喜び‼︎宮島を遊び尽くしている子どもたちです。

修学旅行日記2日め〜宮島へ〜

2022年7月1日 08時34分

 無事に宮島に向けてフェリーに乗船しました。修学旅行生やら一般の方やらすごい人数です。景色を楽しみながら、ワクワクが止まらない子どもたちです。

修学旅行日記2日め〜朝食〜

2022年7月1日 06時55分

 おはようございます。今日も外はピカピカの晴天です。暑くなりそうですが、子どもたちは朝から元気いっぱいです。今から、ホテルを出る準備をして、宮島に向かいます。歴史の重みを肌で感じ、しっかり学んできたいと思います。

修学旅行日記〜1日目が無事に終わりました〜

2022年6月30日 22時25分

 修学旅行1日目が無事終わりました。楽しむところはしっかり楽しみ、学ぶところはしっかり学び、体調を崩すこともなく、みんな笑顔で1日を終えたことが何よりでした。そろそろ消灯です。明日も、すばらしい1日になりますように。

修学旅行日記〜ナイター観戦〜

2022年6月30日 19時07分

 久しぶりのナイター観戦!大勢の修学旅行生でスタジアムは熱気に包まれています。席は内野の上のほうですが、天気が良いのでとても良く見えます。今のところ投手戦ですが、そろそろ快音が聞きたいと、子どもたちの応援もヒートアップしています。

修学旅行日記〜ホテルにて夕食〜

2022年6月30日 17時38分

 ホテルに着いて、少し早めの夕食です。夕食後には、楽しみにしていたマツダスタジアムでのナイター観戦があるので、みんなモリモリ食べています。みんな元気です!

修学旅行日記〜平和学習〜

2022年6月30日 15時38分

 平和公園で、原爆ドームを間近で見学した後、原爆の子の像の前で平和集会を行いました。平和への祈りを込めて折り鶴を捧げ、詩を朗読しました。その後、朗読会に参加し、二度と核戦争が起きることのないようにという願いのこもった詩の朗読を聴いたり、朗読をしたりしました。実際に被爆し、家族との辛い別れを体験した人たちの魂の叫びに、子どもたちも魂を揺さぶられたのではないでしょうか。朗読会の後に資料館を見学したので、子どもたちのまなざしも真剣そのものでした。

修学旅行日記〜折り鶴タワー〜

2022年6月30日 12時23分

 地上13階から原爆ドームを一望できる折り鶴タワーに行きました。一人一人が想いを込めて折り鶴を折り、上から落として祈りを捧げました。上から見る原爆ドームの姿にも感動しつつ、子どもたちはタワーにあるいろいろなアトラクションを楽しんでいました。