修学旅行日記〜お好み焼〜
2022年6月30日 11時15分広島に着きました。平和公園にいく前に、まずはお昼ご飯。楽しみにしていた広島お好み焼きに大満足!ペロリと平らげて、「もう一枚食べたい」と叫ぶ元気な6年生たちです。
広島に着きました。平和公園にいく前に、まずはお昼ご飯。楽しみにしていた広島お好み焼きに大満足!ペロリと平らげて、「もう一枚食べたい」と叫ぶ元気な6年生たちです。
来島海峡SAで休憩をしました。全員で記念撮影!逆光で暗くなってしまいましたが、雲ひとつない絶景です。しまなみ海道のドライブを楽しんでいます。
本日から、明日までの2日間、6年生が広島方面へ修学旅行に行きます。先ほど、大生院公民館にて出校式を終え、全員元気にバスに乗って出発しました。初日は、お好み焼き、平和集会、野球観戦の予定です。天候にも恵まれました。感染症対策や熱中症対策などもとりながら、気を付けて楽しんでまいります。保護者の皆様、早朝より、お子さんの見送りをありがとうございました。
今日は、大生院中学校の2年生5名が、本校に職場体験に来ました。2年前まで本校に在籍していた卒業生なので、きっと学校が懐かしいことでしょう。本校の児童にとっても、2年前まで一緒に過ごしていたお兄さん・お姉さんが、先生の立場として仕事体験に来てくれたので、親しみをもって見習うことでしょう。本日から7月1日までの3日間が、中学生5名の職場体験期間です。中学生にとっても本校児童にとっても、互いに良い刺激を得られる3日間にしていきたいと思います。
梅雨明けのうだるような暑さの中、2年生が「町たんけん」に出発しました。暑さも吹き飛ばす元気さで、探検隊が最初に向かったのは大生院公民館です。やさしい館長さんが出迎えてくださり、公民館のいろいろな部屋を案内してくださったり、公民館の仕事について説明したりしてくださいました。みんな熱心にメモを取りながら、一生懸命聞いていました。
次に向かったのは、大生院駐在所です。毎日、パトカーやバイクで校区を巡回してくださり、素敵な笑顔で子どもたちに声を掛けてくださるおまわりさんが、出迎えてくださいました。本物の警棒や手錠に子どもたちの目はくぎ付け。パトカーの仕組みも詳しく説明していただきましたが、大きなサイレンが鳴った時には、ちょっとびっくり!!
最後はJTBを訪問しました。お忙しい中、子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。「大変なことは何ですか」という質問に、「今、旅行をする人が増えてきて、少ない人数でたくさんの業務をこなすのが大変」というお話を聞き、だんだん世の中がウィズコロナになってきているのを感じました。
お忙しい中ご対応くださった皆様、おかげで子どもたちは充実した学習をすることができました。地域の様々な方々に支えられて、自分たちの生活が安心で楽しいものになっていることを、少しでも感じてもらえたらいいなと思っています。今日は本当にありがとうございました。
今日は、4年生が渦井川上流に行き、水生生物調査を行いました。愛媛県総合科学博物館の学芸員さんや夢遊友うずいの皆さんのご指導をいただき、川に棲む生物を採取することで、渦井川の水質を調査するという活動です。短時間の間に全部で19種類の水生生物を見つけることができました。学芸員さんの話によると、これらの生物はきれいな水に生息する昆虫ということでした。今回の調査で渦井川の水はきれいであるということが分かりました。今回の調査を踏まえて、4年生は、これからも渦井川について学習を深めていくとのことです。愛媛県総合科学博物館や夢遊友うずいの皆さん、ありがとうございました。
なかよしタイムの時間には、花いっぱい運動がありました。縦割り班で、自分たちのプランターの花をこれから責任をもって育てていきます。高学年のお兄さんやお姉さんが、班のメンバーに優しく、植え方や世話の仕方を話している姿がほほえましかったです。これまでと同様、うずいっ子のみんなで協力し合い、花いっぱいの大生院小学校にしていきたいと思います。
今日は1年生の校外学習がありました。生活科の学習です。渦井なかよし公園へ行き、公園の遊具や自然物を使ってみんなでなかよく遊びました。公共の場所の使い方やきまりなども学ぶ良い機会となったと思います。1年生、みんなで仲良く上手に遊べていました。
保護者の皆様へお知らせです。最近の急な気温上昇により熱中症リスクが高まっています。新居浜市教育委員会より、登下校時や運動時など、「熱中症対策としてマスク着用が不要な場面」について通知がありましたので、お知らせいたします。学校からもマスクの適切な着用場面について、お子さんに声をかけてまいりますので、ご家庭でもお子さんに以下の内容についてお話してくださいますよう、よろしくお願いいたします。
3日目。朝のつどいと朝食の様子です。
元気に3日目を迎えています。
夕食の様子です。ビュッフェスタイルにも慣れてきました。
カヌー体験、真っ最中です。
みんな上達が早いです。体調も良く楽しく活動しています。
野外炊飯の様子です。
どの班も美味しいカレーを作ることができました。
予定通り活動を進められています。
朝のつどいと朝食の様子です。
元気に朝を迎えています。
キャンプファイヤーの様子です。
日も落ちて、とても良い雰囲気です。
全員元気に活動しています。