ふうせんの会の皆さんが来校しました

2022年6月8日 18時12分

 今日は、校区の読み聞かせボランティアである「ふうせんの会」の皆さんが、来校して読み聞かせをしてくださいました。今年度初めての読み聞かせということで、今日は紹介式を行いました。放送室からオンラインで各教室へ、読み聞かせの先生方の紹介をしました。今日は6名の先生が来てくださいました。

 

1~3年生を中心に、朝の読書の時間に読み聞かせをしていただいています。お話の世界に引き込まれるような上手な読み方に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

 

 畑の先生、読み聞かせの先生、田んぼの先生と、本校にはたくさんの先生が地域にいらっしゃいます。コミュニティースクールとしての大生院小学校。地域の皆様に支えていただき、うずいっ子は豊かな学びを進められています。

学校司書の先生の読み聞かせ

2022年6月7日 16時29分

 学校司書の先生による本の読み聞かせがありました。図書館での3年生の学習活動でしたが、児童がお話に聞き入る姿が印象的でした。『あらしのよるに』という本でした。この本は、嵐の夜に真っ暗な小屋の中でオオカミとヤギが出会い、お互いの正体を知らずに友達になり、「食べる」「食べられる」という関係に葛藤しながらも友情を深めていく物語です。 人間同士の立場に置き換えて考えることもでき、子どものみならず大人の心も捉えるベストセラーです。

 明日は、地域の読み聞かせボランティア「ふうせんの会」の皆さんが来校され、低学年を中心に本の読み聞かせをしていただく予定です。本に親しみ、読書が大好きなうずいっ子に育ってほしいと願っています。本は「心の栄養」です。ご家庭でも、ぜひ、読書のすばらしさをお子さんに伝えてください。

縦割り班遊び

2022年6月6日 12時08分

 今日は、なかよしタイムの時間に、縦割り班遊びがありました。1年生から6年生までの児童が混合でグループを構成しており、全部で20の班があります。事前によく相談してみんなで楽しく遊んでいました。運動場と体育館に分かれて過ごしています。ドッジボールや鬼ごっこなどの遊びが多いようです。

 

 各班の班長さんが、やさしく全体の話をよく聞きながら、相談を進めています。これも大生院小学校の良き伝統です。6年生の班長さんも、これまでにやさしいお兄さん・お姉さんに、このようなお世話を受けてきたのでしょう。子どもたち相互の関わり合い、学年を越えた交流活動、大生院小学校の大切な活動として、今後も大切にしていきたいと思います。

 

 

学習の様子

2022年6月3日 17時14分

 本日の学習の様子を紹介します。テストに取り組んでいる学年がありました。一人一人がじっくりとテストに向き合い、とても集中していました。低学年なのにすばらしい集中力だなと感心しました。

 テストやプリントに取り組む態度にも、うずいっ子の成長を感じます。

 中学年の授業態度で感心したことは、挙手の仕方です。指先を伸ばして手を挙げる、そのような真剣な気持ちが、よりよい学習の雰囲気や学級の環境につながります。「一生懸命がんばる気持ちよさ」「真面目にがんばるカッコよさ」、そんな心をこれからも育てたいと思います。

 本校では、一人一台端末が日常使いになってきました。児童一人一人がiPadで描きたい絵の参考資料を調べたり、担任がクラス全員に紹介したい資料を各端末に一斉送信したりと、活用場面は様々です。ICT機器による学習活動の可能性が、どんどん広がっていくのが楽しみです。

 

スクールカウンセラーのご紹介

2022年6月2日 14時54分

 保護者の皆様、「スクールカウンセラー」という職員をご存じですか。本校には「ハートなんでも相談員さん」もいますが、その相談員さんとはまた別の職員です。大生院中学校を拠点校にして、児童・生徒・保護者・教職員への相談活動を広く行っています。基本的には大生院中学校での勤務ですが、大生院小学校のスクールカウンセラーも兼務してくださっていますので、何か相談したいことがあれば、学級担任や教頭までお問合せください。今日は、小学校に届けていただいているスクールカウンセラー便りを掲載したいと思います。

 学級担任だけではなく、「スクールカウンセラー」や「ハートなんでも相談員」など、いろいろな方に話を聞いてもらうことも、悩みの解消につながると思います。相談してみたいことがありましたら、遠慮なく学校にお問い合わせください。