今年度最後の地区集会を行いました。

2022年3月14日 16時49分

 今年度最後の地区集会を行いました。最も大切な話し合いのテーマは、来年度の通学班の班長や班員、集合場所及び集合時間を確認することでした。そして、明日からは、新年度の班長さんが、登校班を導くことになります。歩く速さを考え、道路を横断する際十分注意して渡らせることなど頑張ってほしいと思います。6年生の旧の班長さん、見守りをよろしくお願いします。

 昼休み児童と遊んでいると、「先生どうにかしてや、暑すぎて死にそう。明日から半そでで登校する」すると言ってきました。日中は、春というよりも初夏を思わせるような温かさでした。桜のつぼみも、今にも花開きそうなのですが・・・。卒業式まで残り10日となりました。昨年は、満開の桜の下、巣立っていったのですが、今年はどうでしょうか?

3月のお誕生給食でした

2022年3月14日 15時03分

今日は、3月のお誕生給食でした。

3月がお誕生日のうずいっこは、26人いました。

1年生の教室では、「7歳になりました。算数の難しい問題をいっぱい勉強したいです!」と発表していました。

みんなかわいい顔とポーズで写真に写ってくれました。

今日は、ミニエクレアが人気かな?と思ったけど、調理員さんが心を込めて作ってくれた焼きそばの方が人気のようでした。パンに挟んで焼きそばパンにしている人もたくさんいました。

調理員の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

3月がお誕生日のうずいっこ、お誕生日おめでとう!

今週、6松さんは17日、6竹さんは18日がマナー給食です。お楽しみに!

今年度最後の通学班長会を行いました。

2022年3月14日 14時01分

 今年度最後の通学班長会を行いました。今年も班長さんたちのおかげで、交通事故や大きなけがなく全校児童が登校することができました。来年度の班長さんに、班長日誌を通して気づいたことを引き継ごうとしている姿に胸を打たれました。児童とともに途中まで一緒に歩いてくださった保護者の皆様や1年間見守り続けてくださった地域の方々やほぼ毎日見守っていただいた大生院駐在署長様にも感謝です。ありがとうございました。大生院校区も、交通量が増えたり道路の整備とともにスピードを出す車が増えています。これからも、大生院の宝である児童・生徒が安全に登校できるよう、班長さんや保護者の皆様、地域の方々、駐在署長様の見守りをお願いいたします。

1,2年生のタブレット学習の様子を紹介します。

2022年3月11日 15時00分

 本日で、東日本大震災が発生して11年となりました。学校では、半旗を掲げ14:46には、全校児童で黙とうを行い、被災者や被災者家族に哀悼の意を捧げるととも、防災意識を高める機会といたしました。

 本日は、ICT支援員さんが来校してくださり、1,2年生にタブレットの使い方を教えてくれました。1年生は、ペアでじゃんけんをして、色タイルを埋めていくゲームに興じていました。まずは、タブレット操作に慣れることが肝心です。

 2年生は、国語の教科書を、書き写す作業をしていました。2年生は、まだローマ字を習っていないため、仮名変換で行っていました。2年生も、キーボード操作が巧みになりました。

2年生が1年生にできるようになったことを発表していました。

2022年3月10日 16時34分
2年生

 2年生が、1年生に、2年生になって自分ができるようになったこと(成長したこと)を発表していました。この1年で、こんなことができるようになったよ。それはね、こんな風に頑張ったからだよ。と一生懸命説明していました。画用紙に、成長ランキングベスト3をきれいにまとめ、1年生の前で堂々と発表していて、「2年生、ずいぶんお兄さんお姉さんになったな」と感慨深いものがありました。1年生だって、できるようになったことがものすごく増えています。それでも、「2年生になったら、今以上に頑張ってね!」というエールが込められているようで、2年生の成長を大変うれしく感じたひと時を過ごさせてもらいました。