1月の代表委員会を行いました。

2022年1月28日 13時53分

 1月の代表委員会を行いました。今回のテーマは、「あ・は・は運動」を見直そうでした。「あ」は「挨拶」、「は」は「はい」の返事、もう一つの「は」は「履物をそろえる」です。この3つを頑張りぬくのが「うずいっ子」の約束です。児童会役員たちが、「最近できてないのでは?」と気づき、話し合いをし、2月は「あ・は・は運動」の強化月間とすることになりました。気持ちの良い挨拶で1日をスタートさせ、素直で元気な「はい」の返事をし、靴箱のくつやトイレのスリッパをそろえて、みんなが気持ちの良い学校生活を送りましょう。

全国学校給食週間です。

2022年1月27日 13時37分

 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。

 日本最初の給食は、明治22年に山形県の鶴岡市で始まりました。戦争で給食ができない時期もありましたが、昭和21年12月24日に再開されました。12月24日は冬休みになるため、一か月後の1月24日~30日を全国学校給食週間とし、感謝の気持ちを表すことにしました。

 この1週間は特別に、給食委員会が動画で「学校給食週間クイズ」を出してくれました。給食の歴史や郷土料理、おやつのことなど内容は様々でした。

 黙食をしなくてはならない今、食材1つ1つについて考えたり学んだりするチャンスですね。

授業の様子を紹介します。

2022年1月27日 11時34分

 今日も、教室や運動場で児童の元気で明るい声を聞くことができ、とても嬉しく思いました。オミクロン株が猛威を振るっている中、学校の教育活動を続けられることに幸せを感じる今日この頃です。今後も、学校においては、感染症防止対策を徹底して行い、児童の命と健康を守りたいと思います。保護者の皆様、どうかご協力をたまわりますようよろしくお願いいたします。

1年生の授業の様子です。松組も竹組も国語科で漢字の書き取りを行っていました。書き順にも気を付けながら、漢字ドリルに丁寧に書き、先生にまる付けをしてもらっていました。花〇をもらった児童のうれしそうな笑顔が印象的でした。

5年生は、ICT支援員さんに教わりながら、算数科でプログラミングの学習を行っていました。タブレットを使い「スクラッチ」というアプリを活用し、多角形を描くプログラムを組んでいました。教えあったり、できあがった多角形を見せ合ったりと、和やかな授業風景でした。タブレットの操作が本当に上手になりました。5年生は、明日、タブレットを使った学力調査にチャレンジします。頑張れ5年生!!

6年生は、エレベーターにはどのようなプログラムが組まれているかを考えていました。さすが6年生ともなると、タブレットを十分に使いこなし、電子黒板とつないで説明を行っていました。プレゼンテーション能力が身に付きつつあります。

1月のお誕生給食でした!

2022年1月26日 13時30分

 今日は1月のお誕生給食でした。

 給食を食べているときは、マスクを付けない貴重な場面です。にっこり笑顔がいつもよりよく見えてかわいいです。

 1月のお誕生日の人は先生も入れて26人でした。みんなにお祝いされて、嬉しいような、恥ずかしいような様子のうずいっこでした。

 今日は、炊き込みご飯・牛乳・ぶたにくの竜田かりんと揚げ、ブロッコリーの塩ゆで、そして、新居浜市の郷土料理、こくしょうでした。

 新型コロナウィルスが流行していますが、今日の残菜もほとんどありませんでした。手洗い、アルコール消毒、うがい、そしておいしい給食をモリモリ食べて元気に過ごしましょう!

渦井川標語の優秀者の表彰を行いました。

2022年1月25日 13時55分

 毎年、「夢遊友うずい」というボランティア団体が主催してくださる、渦井川標語の優秀者の表彰式を、テレビ放送を使って行いました。児童たちが大好きで誇りに思っている渦井川も、最近ごみのポイ捨てが目立ちます。登下校中にごみを捨てられているのを見て、児童たちは怒りをあらわにします。児童たちは、いつまでも美しい渦井川を守るために、清掃活動も行っています。渦井川を通して、故郷大生院の美しい自然をこよなく愛する児童たちの夢を壊すごみのポイ捨てだけは絶対にしてほしくない思います。