いよいよ明日が150周年記念式典です

2024年11月18日 12時00分

 明日11/19(火)10:00~10:40、本校の創立150周年記念式典が行われます。

pict-109_2545 pict-109_2550 pict-109_2546 pict-109_2553 pict-109_2557 pict-109_2556

 今日は、6年生を中心に、会場となる本校体育館の式場準備が行われました。

 6年生は、式典式次第「在校生からのメッセージ」で、発表を行います。

 「学校の歴史」「うずいっ子、家族、地域へのアンケート結果」などをまとめたものです。

 最終練習が行われ、会場設営も合わせて、準備万端です。

 明日の天気予報では、今季一番の寒気の影響で、気温がさらに下がりそうです。

 お越しになられる方々は、防寒対策をお願いいたします。

 地域、一般の方々もご覧になられます。よかったら、ご参会ください。

pict-109_2554 pict-109_2555

しょうゆの授業(3年生)

2024年11月15日 16時03分

 3年生の国語科では「すがたをかえる大豆」という単元で、しょうゆのことを学びます。

pict-109_2502 pict-109_2506 pict-109_2508 pict-109_2521 pict-109_2520 pict-109_2528 pict-109_2539

 今回は、(地元新居浜市の醤油といえば)「今井醤油醸造所」さんによる、出前授業を開催しました。

 焦がした醤油のにおいをかいだり、さまざまな材料の実物を見たり…

 身近な醤油のヒミツを、具体的に分かりやすく、楽しく学ぶことができました。

 最後は、何と言っても「きき」醤油、醤油の味見です。

 グループごとに「できあがったもろみ」「もろみをしぼったもの」「他メーカーさんの醤油」「㋑(まるい)醤油」(今井醤油醸造所産)を試飲。

 子どもたちは一様に「㋑醤油がおいしい!」

 普段食べている学校給食にも使われている調味料ということもあって、より身近に感じ、興味・関心をより深く持つことができました。

 「今井醤油」様、貴重な体験を提供してくださりありがとうございました。

自分たちの将来を見つめながら(6年生)

2024年11月14日 12時55分

 早いもので11月中旬、6年生にとっては、中学進学まで5か月を切っています。

pict-109_2511 pict-109_2512 pict-109_2514 pict-109_2517 pict-109_2518 pict-109_2523

 今回は、新居浜市教育委員会様にお越しいただき、市内山間部にある「別子中学校」の説明会が開催されました。

 市内でも受験を伴った特色ある公立中学校。

 目指す生徒像、寮生活など、学校の様子などを詳しくお話ししてくださいました。

 また、同世代の中学生が活躍している姿などを動画で拝聴し、子どもたちは少しずつではありますが、自分の未来像を考え想像しているようでした。

 いろいろな自分の進路について、いろいろな可能性に挑戦していってほしいと願っています。

昔遊び(1年生)

2024年11月14日 12時14分

 大生院公民館で、1年生が昔遊びを体験しました。

pict-109_2462 pict-109_2474 pict-109_2476 pict-109_2480 pict-109_2487 pict-109_2489 pict-109_2491 pict-109_2495 pict-109_2496 pict-109_2499 pict-109_2468 pict-109_2471 pict-109_2473 

 それぞれ、名人である「地域の老人会の方々」が講師です。

 長縄とび、こま回し、けん玉、めんこ、折り紙、おはじき、お手玉。

 たくさんのコースを用意してくださり、ありがとうございました。

 1年生のみんなは、優しく教えてもらいながら、楽しいひとときを過ごしました。

 多くの方々にご協力いただき、「うずいっ子」は大切に思われているなあ、愛されているなあと改めて感じました。

 公民館の皆様、老人会の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

輝いた「うずいっ子ハーモニー」

2024年11月13日 12時21分

 令和6年度新居浜市小学校音楽発表会が、新居浜市文化センター大ホールで行われました。

pict-109_2403 pict-109_2405 pict-109_2410 pict-109_2422 pict-109_2414 pict-109_2419 pict-109_2420 pict-109_2432

 本校からは、6年児童が参加、器楽合奏を披露しました。

 子どもたちにとっては、生まれて初めての、本格的なホールでの合奏披露。

 県内最大級の客席数を誇る会場、広いステージ、輝く照明…

 午前の部の参加校で、最少人数でしたが、先週の校内音楽会以上のパフォーマンスを出そうと、一人一人が一生懸命演奏しました。

 また、リコーダー奏、合唱、金管バンドなど、他校のいろいろな音楽を堪能。

 音が、声が、ステージパフォーマンスが…また一つ、小学校生活の中でかけがえのない素敵な思い出ができました。

 6年生のみなさん、よくがんばりましたね。感動をありがとう!

 応援してくださった全ての方々に感謝申し上げます。

pict-109_2362