代表委員会「音楽会スローガン」

2024年10月18日 12時15分

 各学級では、校内音楽会に向けての練習が本格化しています。

pict-IMG_9935 pict-IMG_9938 pict-IMG_9946 pict-IMG_9945

 楽器や歌の練習だけではなく、今年の音楽会のスローガンを、代表委員会で話し合っていました。

 3年生以上の各クラスの学級委員さんと、児童会役員が参加。

 1~6年生の全クラスの意見を基に、真剣な話合いをしていました。

 令和6年度音楽会スローガンは

『心を一つに 150年分のハーモニーをひびかせ 目指せ150万点の笑顔』に決定。

 創立150周年記念の年を意識した、素敵なスローガン…音楽会への気持ちが高まりますね。

お祭り集会

2024年10月16日 11時13分

 少し通り雨にあいましたが、令和6年度お祭り集会が無事に行われました。

pict-PA161856 pict-PA161862 pict-PA161881 pict-PA161883 pict-PA161886 pict-PA161889 pict-PA161896 pict-PA161900 pict-PA161903 pict-PA161906 pict-PA161931 pict-PA161933 pict-PA161935 pict-PA161937 pict-PA161939 pict-PA161941 pict-PA161981 pict-P1190361 pict-PA161987 

 今年は、小学校創立150周年記念ということで、大生院地区全太鼓台は記念の垂れ幕を掲げて登場。

 伝統の小中合同開催のお祭り集会は、各太鼓台青年団の方々のアイデアあふれるご協力のもと、太鼓台運行体験活動、太鼓台差し上げ、お花口上など、子どもたちの心に残る『唯一無二』の素晴らしいイベントとなりました。

 さらに、全太鼓台と小中学生、太鼓台関係者、地域の方々との『ドローンによる記念空撮』

 ご参会の皆様と、創立150周年記念のよき思い出を共有することができました。

 地域の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

pict-P1190351 pict-P1190321

 

流れる水のパワーを知ったよ

2024年10月15日 10時51分

 2校時、5年松組の理科「流れる水のはたらき」

pict-109_1541 pict-109_1542 pict-109_1547 pict-109_1549

 流れる水のはたらきによって、石の形がどのように変わるのか、フラワーアレンジメント用の吸水スポンジで代用して実験しました。

 サイコロ状に切ったスポンジを、水の入った瓶に入れて、両手でフリフリ…

 振った回数によって、形がどのように変わるのか比べていました。

 「百聞は一見に如かず」どんどん、スポンジの角が取れていくのが分かり、水のはたらきを実感することができました。

 近くの渦井川でも、「流れる水のはたらき」を再発見してみてくださいね。

ハタダ工場オンライン見学学習

2024年10月11日 15時17分

pict-109_1486 pict-109_1485

 校庭の「金木犀」の香りが漂い始め、秋祭りの近づきが感じられます。

pict-109_1513 pict-109_1508 pict-109_1518 pict-109_1524 pict-109_1530 pict-109_1514

 3年生は、社会科の学習で様々な「はたらく人」について学習します。

 今日は、「工場で働く人」の学習の一環で、お菓子工場のオンライン工場見学学習に参加しました。

 工場のある会社は、有名な地元企業「株式会社ハタダ」様です。

 新居浜っ子なら、だれもが一度は口にしたことのあるハタダのお菓子。

 インターネット回線を利用したオンライン見学…工場へ実際に出向かなくても、映像や音声から、実際に働いている様子が学べました。

 初めて見る工場内の様子に、子どもたちは興味津々。

 作っているお菓子や働く人について、お話を聞いたり質問したりして、見聞を広めました。

 終わりに、「お菓子のプレゼント」をいただき、みんなにっこり。

 新居浜市が誇るお菓子会社さんのことが、より一層、身近に感じられました。

 ハタダの皆様、お忙しい中貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

pict-109_1540

形よく丁寧にかけたかな

2024年10月10日 14時50分

 5校時、1年生の書写の時間。

pict-109_1460 pict-109_1462 pict-109_1480 pict-109_1478

 今日は、カタカナの練習をしました。

 まだまだ、字を書くのに不慣れな1年生。

 書写の時間は、正しく丁寧に書けるようになるためにはとても大切な時間です。

 しっかりと先生のお話を聞いて、練習を頑張っていました。

 これから何十、何百、何千と…ずっとずっと、「書き練習」は続いていきますよ。