7月11日(火)ICT支援員の先生と一緒に学ぶ!

2023年7月11日 16時02分

今日は、ICT支援員が来校してくださり、

各学年の学習の支援をしてくださいました。

4年生は、理科「星座」夏の第三角を見つけていました。

5年生は、社会「米の生産」いろいろなグラフから

日本の米についてわかることを読み取っていました。

4年生は、ロイロノートでアンケートの取り方の学習

1年生は、自分の音読を録画する方法を学び、

これからの学習に生かしていきます。

うずいっ子たちは、どんどんタブレットを使って

学びを深めています。

が、その一方でやはり使い方のモラルの学習は

絶えず声掛けをしています。

ご家庭でも「タブレットの約束」を、お子様と確認し

学習用具として有意義に使えますよう、見守り声掛けをお願いします。

 

7月10日(月)うずいっ子の放課後!

2023年7月10日 20時29分

今日は、午前中4時間授業のため、給食をいただいて

1時頃下校となりました。

3時までは、家で学習に取り組んだり

学校では、放課後まなび塾で学習したり

プールで水泳の練習をしたり

体育館では合唱の歌声を響かせたり

それぞれの場所で頑張っているうずいっ子を

発見しました。

7月7日(金)大収穫!きゅうりとトマト

2023年7月7日 15時17分

1年生が毎朝欠かさず水やりをしているアサガオが咲きました。

アサガオと一緒に、にっこり!

また、菌ちゃん畑で育てているきゅうりとトマトがすずなりに実り、

今週は1年生が収穫!

苗を植えたときは、1年生のひざくらいの背丈だった野菜たちが

いつのまにか1年生が見上げるほどに高く・・・

また、葉っぱから醸し出されるにおいも、自然を感じさせてくれます。

もちろん、有機たい肥の土で実った野菜の味は、格別!

地域の方の力をお借りして、充実した体験活動ができること

感謝です。

昼休みも、運動場に笑顔がいっぱい!

7月6日(木)7月学級写真 その1

2023年7月6日 17時08分

毎月撮っている学級写真!

子ども達の表情や様子から

ひと月ひと月子どもたちが成長していることが

うかがえます。

今月も、すてきな7月ポーズです。

まずは、1~3年生です。

学習の様子です。

蒸し暑い毎日

体調がよくないお子さんも増えてきました。

しんどいときは、早めに休んで

よく寝てよくご飯を食べてくださいね!

 

 

7月5日(水)うずいっ子 雨の1日

2023年7月5日 20時15分

梅雨らしい空模様の今日

雨は強く降ったり止んだりの1日でした。

校舎の中で、それぞれの教室で

活動や学習に取り組んでいました。

まず、朝は「ふうせんの会」の方の読み聞かせでスタート!

本の世界に浸っていました。

自分で本を読む時間もいいものですが

本を読んでもらう時間は、なんともいえないすてきな空間が広がります。

ふうせんの会のみなさま、今日もありがとうございました。

雨もへっちゃら、水泳学習を楽しむ2年生です。

たから探しも全員が、たからを拾うことができるようになりました。

3年生、2回目のBFC活動です。

南消防署の方が来てくださり、

「火事になったとき、できること」について学習しました。

自分の命を自分で守る気持ちを高めました。