6月26日(月)昼休み&おそうじ名人!
2023年6月26日 16時11分梅雨らしく、蒸し暑い中
今日も元気なうずいっ子!
昼休みも、運動場でかけ回っていました。
昼休みの後の掃除のとりかかりもバッチリ!
おそうじ名人をたくさん発見しました。
きれいにしてくれて、ありがとう。
梅雨らしく、蒸し暑い中
今日も元気なうずいっ子!
昼休みも、運動場でかけ回っていました。
昼休みの後の掃除のとりかかりもバッチリ!
おそうじ名人をたくさん発見しました。
きれいにしてくれて、ありがとう。
教育委員会の方々が、うずいっ子の学びを見に来てくださいました。
うずいっ子たちは、いつも通りよく発表し学習に集中していました。
見に来られた方から、次のようなことを、ほめていただきました。
〇明るく素直に伸び伸びと学習している。
〇友達の発表に拍手があり、あたたかく学び合っている。
〇プリントやノートを丁寧に書いている。
〇ペアやグループ学習で、友達とよく話し合っている。
〇掲示物のプリントに、自分の思いがよく書けている。
〇タブレットも、効果的に取り入れ、学習に役立てている。
1学期も後1か月!
学級の輪を広げながら、みんなで学んでいきましょう。!!
うずいっ子の学習の様子です。
6年生は、社会科や平和への願いをこめた千羽鶴つくり
5年生は、理科メダカの体
4年生は、社会や国語のグループ学習で、自分の考えを深めています。
3年生は、算数で先生に〇をつけてもらい確認したり、音楽を学んだり
2年生は、生活科で野菜の観察 タブレットの使い方が上手
1年生は、給食クイズにチャレンジ よく噛む食べ物は・・・?
今日も、学びました。考えました。深めました。
3年生が、算数「表とグラフ」の学習にチャレンジしました。
2年生で学習した「〇を使って調べたことを整理する」ということをいかして、
3年生では、『正』の字使って、調べたことを分かりやすく整理する学習です。
みんなは、『正』の字を使う便利さに、
日常生活の経験も生かして、気づくことができていました。
また、ペア学習を行い、自分の考えを伝えたり友だちの意見を聞いたりして
自分の考えを深めることができていました。
これから、グラフも学習していきます。
どんどんレベルアップしていく3年生、楽しみです。
うずいっ子達は、いろいろな先生に教えてもらっています。
ICT支援員の先生です。1週間に1~2回来てくださいます。
1年生がタブレットを使って、アンケートを行ったり
タブレットドリルで学習する準備を教えてもらいました。
今日から、新しい図書館支援員の先生が来てくださいました。
早速、3年生が読み聞かせをしてもらっていました。
長いお話をよく聞いていました。