4年生が社会科見学に行きました

2022年10月19日 17時09分

 4年生が大型バスに乗って、社会科見学に出かけました。実際に話を聞いたり見たり体験したりすることによって、頭の中の理解にとどまらず、学習したことを目と耳と心で体感できる貴重な時間です。久しぶりのお弁当持参で、子どもたちはワクワク気分で出発しました!まずは、清掃センターです。

                                  

 

 

 

 

 

 次は下水処理場に行きました。水中の微生物に興味津々の子どもたちです。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 中央公園でお弁当なんて、本当に久しぶりです。学習に来ていることをうっかり忘れそうな楽しい気分の昼食タイムを終えた後、最後の見学場所である防災センターへ行きました。学校の授業だけでは、実感することのできない多くの学びを得た4年生たち。この経験を大切に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

5年生が稲刈りをしました

2022年10月19日 15時17分

 五穀豊穣を願う新居浜太鼓祭りも無事終わり、その願い通り、5年生が一生懸命田植えをした大生院小学校横の田んぼの稲も、たわわに実りました。今日は、地域の田んぼの先生をお迎えして、澄み渡る秋晴れの空の下、5年生が稲刈り体験を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  5年生の子どもたちは、安全に手際よく鎌を使い、あっという間に刈り取ることができました。自分たちが一生懸命刈った稲穂が、コンバインで脱穀される様子に大感激!今日まで田んぼの管理をしていただき、丁寧にご指導くださった地域の方への感謝の気持ちを、しっかりと伝えることもできました。本当に地域とともに学ぶことができる恵まれた環境に、感謝の思いでいっぱいです。収穫されたお米は、給食でおいしくいただく予定です。ありがとうございました。

大生院校区お祭り集会

2022年10月16日 10時35分

今日は大生院校区お祭り集会でした。爽やかな秋晴れの下、上本郷太鼓台、岸影太鼓台、喜来太鼓台、下本郷太鼓台と、大生院校区4台の太鼓台が中学校に集まって下さり、児童生徒に太鼓台運行体験活動をさせていただきました。

小中合同でお祭り集会ができるのも、大生院校区のすばらしいところです。中学校生徒会の皆さんの進行により、本校児童も安心して集会に参加することができます。大生院小学校は、喜来太鼓台と下本郷太鼓台につかせていただきました。前半と後半に分かれて、指揮者や太鼓係、ロープをひいたりかき棒についたりと、一人一人が運行体験を楽しむことができました。

 6年生は太鼓台の前で記念撮影をさせていただきました。

かき夫の皆さんによる差し上げ、楽しい口上やパフォーマンスも見せていただいたりと、児童にとって心に残る集会となりました。

 各太鼓台の関係の皆様、地域の皆様、子どもたちのためにすばらしい集会を開いて下さり、心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

芋ほり&大根の種まき(1・2年生)

2022年10月14日 14時26分

今日は、1・2年生が、菌ちゃん畑でサツマイモの収穫と大根の種まきを行いました。早朝から、児童が作業しやすいように畑の先生方が準備に来てくださり、段取りを整えてくれていました。本当に心強く、ありがたいです。

畑の先生方に挨拶をした後、芋の掘り方ゃ大根の種のまき方をていねいに教わりながら、全員で楽しく活動を進めることができました。

 栄養たっぷりの菌ちゃん畑で育ったサツマイモは、大きさも規格外です。児童一人一人が、満面の笑顔で収穫の喜びを感じている姿を見ると、コミュニティスクールとしての大生院小学校の良さを改めて思います。アフタースクールの先生方も応援にかけつけてくださり、地域の教育力や温かい絆を感じました。うずいっ子のためにお集まりいただいたすべての地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

小中合同避難訓練

2022年10月13日 14時12分

 今日は小中合同避難訓練を実施しました。今後の発生が予測されている南海トラフ巨大地震等の災害時に、迅速な行動がとれるよう、大生院小学校と大生院中学校が共同で避難訓練を行っています。1学期の校区防災訓練に続いて、今回も中学校と合同で訓練を行うことで、小中の連携を深め、より安全な避難行動をとれるようにしていきたいと思います。

 小学校に一次避難をした後、中学校に速やかに非難し、引き渡し訓練を行いました。小中合わせての兄弟姉妹で素早く並び直し、保護者の方にすぐに引き渡しができるように、訓練を積んでいます。今後も継続して、小中と地域が一体となった訓練を継続実施してまいります。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。