新6年生 入学式準備 ありがとう!
2023年4月7日 20時35分大生院の見事な桜は、雨で花びらが地面にちりばめられ
まるで花びらのじゅうたんのようです。
雨の中、新6年生が入学式の準備をしてくれました。
体育館の会場づくり・教室の飾りつけ・トイレのそうじなど
みんなで手際よく行いました。
新1年生のみんなに会えるのももうすぐです。
入学を楽しみに待っています。
大生院の見事な桜は、雨で花びらが地面にちりばめられ
まるで花びらのじゅうたんのようです。
雨の中、新6年生が入学式の準備をしてくれました。
体育館の会場づくり・教室の飾りつけ・トイレのそうじなど
みんなで手際よく行いました。
新1年生のみんなに会えるのももうすぐです。
入学を楽しみに待っています。
昨日は、離任式を行いました。本校は、このたびの異動で6名の職員が転出・退職をいたしました。保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。異動する職員からの挨拶の後、児童代表の挨拶、一人一人の職員へのメッセージ、花束の贈呈と、職員にとっても児童にとっても、心に残る式となりました。式の後、学校を訪ねてきてくださった卒業生の皆さんや関係者の方々も大勢いて、大変ありがたかったです。
異動する6名の職員は、うずいっ子との思い出をずっと大切に、それぞれの新天地でも頑張っていくと思います。明日からはいよいよ4月になり、新年度もスタートします。令和5年度も、よいスタートをしていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今後とも本校教育にご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
今日は、令和4年度修了式でした。全校児童が集まる体育館での儀式も久しぶりです。今年度の最後の一日、修了式では、学校長より各学年の代表に修了証が手渡されました。学年ごとに起立し、元気に返事をして、各学年の修了を学校長から伝えていただきました。体育館に、さわやかな声が響いていました。その後、各学年の児童代表の言葉があり、今年度の頑張りや来年度の抱負を立派に伝えることができました。
令和4年度も、立派に頑張り抜いたうずいっ子の皆さん、学年の修了おめでとう。来年度、さらにステキに輝いてほしいと願っています。明日からは春休みになりますが、健康と安全に気を付けて、楽しい春休みにしてください。3月30日(木)は9時から離任式、4月10日(月)は令和5年度の始業式です。うずいっ子の皆さんと、また学校で元気に会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、この一年間、本校教育を温かく支えて下さり、ありがとうございました。今後とも、本校教育へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、卒業証書授与式を行いました。大生院中学校長様とPTA会長様をご来賓にお迎えし、保護者の皆様には多数のご出席をいただき、盛大に式を挙行することができました。雨が少し降る中の式となりましたが、卒業生は晴れやかな表情で式に臨むことができました。演台の前で堂々と将来の夢を伝えた後、一人一人が立派に卒業証書を受け取ることができました。学校長の式辞にあった、「自分を信じ、仲間を信じて世界一を勝ち取った侍ジャパン」の話、PTA会長様の祝辞にあった「親友・心友・真友の三つの友」の話は、いずれも卒業生の心に響きました。5年生の「卒業生を送る言葉」、卒業生の「旅立ちの言葉」も力強いメッセージで感動しました。
ご来賓の皆様をはじめ、ご出席いただいた保護者の皆様、お祝いのメッセージを贈ってくださった皆様、すべての方々のおかげで、うずいっ子のすばらしい卒業生は、本校を立派に巣立っていくことができました。心より感謝いたします。48名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
今日は、1年生の教室ではALTの先生が来校し、楽しく外国語の学習をしていました。英語で簡単な挨拶をしたり、相手を見つけてコミュニケーションを取り合ったりしていました。
「I like~」という表現で、好きな果物を楽しそうに伝え合う姿がとても生き生きとしていました。コミュニケーションを楽しめるうずいっ子、1年生の姿に頼もしさを感じました。
3年生は、ICT支援員の先生に入っていただき、タイピング練習をしていました。タブレットを文房具のように扱えるようになるためには、キーボード入力の技能向上も必要になると思います。高学年はもちろん、中学年の段階から上達していると、文章を作成したり、調べ物をしたり、問題に解答したりすることがスピーディーにできます。今後も学校全体の取組として、ICT機器の活用を推進していきたいと思います。