授業の様子を紹介します。

2021年12月7日 10時28分

 12月7日(火)の授業様子を紹介します。学期末を迎え、先週、今週とどの学年も、単元のまとめテストを行っています。その中で、4年生は、総合的な学習の時間に、IPADを用いて、防災についてや新居浜太鼓祭りについて、道後温泉についてなどを調べ、まとめていました。近々発表会があるようです。少し前までは、とりのこ用紙にまとめて発表していたことを思えば、ICTの活用は目をみはるばかりです。

【4年松組のようすです】

【4年竹組の様子です】

 明日から修学旅行に出発する、6年生の授業の様子を観察しました。昨日は、6年竹組は理科の水溶液の実験を頑張っていましたが、6年松組では、社会科で明治時代の文明開化の学習を行っていました。歴史の資料集等を使って、新しい文化を調べワークシートにまとめ発表していました。修学旅行前日にも関わらず、落ち着いて授業を受けていて感心しました。歴史学習もとうとう近代(明治~)に入ったようです。しっかり歴史学習に取り組んでほしいと思います。

【6年松組の様子です。】

 各教室では、コロナだけでなくインフルエンザを含めた感染症対策として、加湿器が活躍しています。教室の換気やうがい・手洗いの励行も徹底しています。今年もインフルエンザが流行しないことを心より祈ります。

授業の様子を紹介します。

2021年12月6日 14時59分

 先週は、29日(月)みのりタイム(表彰)・お誕生給食、1日(水)縦割り班遊び、2日(木)幼・保・小交流学習会、3日(金)6年生ふるさと学習と、様々な学校行事がありましたが、今週は、ビッグイベント6年生の修学旅行がありますが、他には学校行事が見当たりません。落ち着いて授業を受け、2学期の締めくくりをしてもらいたいと思います。

 今日は、6年竹組が、理科で水溶液の性質を調べる実験を行っていました。安全眼鏡をかけ、慎重に実験を行いワークシートに実験結果をまとめていました。2年竹組では、三角定規を使って、直角(90度)や一直線(180度)の学習を行っていました。身の回りにある直角の物を探す学習がとても楽しそうで、児童たち全員が挙手していたのが印象的でした。

【6年竹組の理科の授業の様子です】

【2年竹組の算数科の授業の様子です】

6年生がふるさと学習に出かけました。

2021年12月3日 12時58分
6年生

 6年生が、ふるさと新居浜を再発見する「ふるさと学習」に出かけました。最初に訪れたのは、旧広瀬邸と広瀬歴史記念館でした。ここはいつ来ても、広瀬宰平さんの偉功が偲ばれます。NHKの大河ドラマで渋沢栄一を知っている児童もいて、興味深そうに資料館の見学を行っていました。明治勲章の実物を見て感動しました。資料館からは、新居浜市が一望でき、児童達も感嘆の声を上げていました。この後、マイントピア別子、塩の学習館と訪れます。ふるさと新居浜のすばらしさを体感してほしいと思います。

保・幼・小交流学習会を行いました。

2021年12月3日 12時42分
1年生

 昨日、大生院保育園の年長さん16名、グレース第2幼稚園の年長さん3名が本校に来校し、本校の1年生38名と交流学習会を楽しみました。みんなで体操をしたり、仲間づくりのゲームを楽しんだ後、小学生が合奏とクイズでもてなしました。いつもは、お兄さんお姉さんに遊んでもらったり掃除の仕方を教えてもらったりとお世話になるばかりの1年生が、今日ばかりは逆に、お兄さんお姉さんとして、司会を行ったり挨拶を行ったりと大変立派でした。最も印象的だったのは、1年生の合奏を聴いた大生院保育園の先生が、「1年でこんなに成長するんだ。感動で涙が出そう」とつぶやかれたことです。1年生の皆さんよく頑張りましたね。大変立派でした。最後の別れの場面で、1年生が何度も何度も保育園の先生の名を呼び、別れを惜しんでいる姿を見て、保育園で大切に育てられたことがうかがい知ることができました。本校でも6年間かけて、慈しみ大切に育てていかねばと心を新たにしました。

調理実習を行いました。

2021年12月2日 12時37分
5年生

 5年松組さんが、調理実習を行っていました。本日の献立は、「ご飯と味噌汁」です。おいしくご飯を炊くことができたり、だしを取っておいしいみそ汁を作ることができれば大したものです。調理室に行ったときは、すでに調理が終わり食べ終わっている児童が多く、片付けに入っていました。「来るのが遅いよ」と児童に叱られもしましたが、「まだ味噌汁残っているから、写真撮って」などと優しい言葉をかけてくれる児童もいました。ご飯も味噌汁もうまくできたようです。家でも作って、家族にふるまってほしいと思います。